検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療保険改革の日仏比較 

著者名 尾玉 剛士/著
著者名ヨミ オダマ タカアキ
出版者 明石書店
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3644/85/1102517054一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100594596
書誌種別 図書
書名 医療保険改革の日仏比較 
書名ヨミ イリョウ ホケン カイカク ノ ニチフツ ヒカク
医療費抑制か、財源拡大か
言語区分 日本語
著者名 尾玉 剛士/著
著者名ヨミ オダマ タカアキ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2018.2
本体価格 ¥7400
ISBN 978-4-7503-4622-9
ISBN 4-7503-4622-9
数量 493p
大きさ 22cm
分類記号 364.4
件名 健康保険   医療制度   医療-日本   医療-フランス
注記 文献:p454〜480
内容紹介 1970年代以降、先進諸国で医療費の抑制と財源の確保が課題になる中、医療費抑制を重視した日本と、財源改革に成功したフランス。両国の公的医療保険改革の展開の異同を、政治制度・医療保険制度の異同に着目して説明する。
著者紹介 1981年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。同志社女子大学現代社会学部助教などを経て、獨協大学外国語学部専任講師。
目次タイトル 序章 先進諸国の医療保険改革
第Ⅰ部 日仏における医療保険改革の分析枠組み
第1章 日仏比較の可能性と分析枠組み
1-1.先行研究に見る日本とフランスの共通点 1-2.説明すべき対象 1-3.社会保障改革を説明する先行研究の検討
第2章 日本とフランスの医療保険制度
2-1.日仏の医療保険制度体系の成立過程 2-2.医療保険制度の日仏比較 2-3.結論
第3章 医療政治の日仏比較
3-1.政治制度が医療保険改革に与える影響 3-2.利益団体 3-3.結論
第Ⅱ部 日本における医療費抑制
第4章 1980年代以降の日本における医療費抑制政策
4-1.医療費抑制の手段 4-2.石油危機後の経済財政状況と自民党政権の対応 4-3.第二臨調と医療保険改革 4-4.中曽根内閣の医療保険改革(1984年改正) 4-5.結論
第5章 1990年から2000年までの医療費抑制政策
5-1.1997年改正 5-2.抜本改革論議と実際の政策(1997〜1999年) 5-3.2000年改正 5-4.結論
第6章 小泉政権の医療保険改革(2001〜2006年)
6-1.小泉政権の特徴 6-2.2002年改革 6-3.規制緩和をめぐる攻防 6-4.医療費の伸び率管理をめぐる攻防と高齢者医療制度改革(2005〜2006年) 6-5.結論
第Ⅲ部 フランスにおける医療費抑制
第7章 医療費抑制政策の遅れ
7-1.石油危機後の経済財政状況と政策対応 7-2.1980年代のフランスの医療保険改革 7-3.結論
第8章 医療費抑制政策制度化の挫折
8-1.1990年代前半の諸改革 8-2.ジュペ改革(1995〜1996年) 8-3.結論
第9章 医師との対決の回避から受益者負担の強化へ
9-1.2004年の医療保険改革 9-2.サルコジ政権の医療政策 9-3.結論
第Ⅳ部 日本における社会保障財源改革
第10章 財源改革の遅れ(1979〜1989年)
10-1.一般消費税導入の挫折 10-2.中曽根内閣の売上税法案の失敗 10-3.竹下内閣による消費税導入 10-4.結論
第11章 1990年から2000年までの医療保険改革と介護保険の導入
11-1.1990年代前半の医療保険改革 11-2.幻の公費負担大幅引き上げ(1997年改正〜2000年改正) 11-3.介護保険 11-4.結論
第12章 2000年代以降の展開
12-1.2002年改革 12-2.2006年改革 12-3.小泉政権以降の展開(2006〜2012年) 12-4.結論
第Ⅴ部 フランスにおける社会保障財源改革
第13章 社会保険料の引き上げから一般社会拠出金(CSG)導入へ
13-1.社会保険料の引き上げとアドホックな増税(1970年代後半から1980年代まで) 13-2.社会保険料に代わる新たな財源の模索(1980年代) 13-3.ロカール内閣によるCSG導入(1990年) 13-4.結論
第14章 1990年代以降の社会保障財源改革
14-1.医療保険の財源改革 14-2.普遍的医療保障(CMU)制度の導入(2000年) 14-3.1990年代の財源改革に関する小括 14-4.2000年代の状況 14-5.結論
終章
1.医療保険改革の分岐を説明する 2.本書の意義 3.今後の研究課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
364.4 364.4
健康保険 医療制度 医療-日本 医療-フランス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。