検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア稲作民伝承遊戯の文化史 

著者名 寒川 恒夫/著
著者名ヨミ ソウガワ ツネオ
出版者 明和出版
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架3848/12/2102839425一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100595628
書誌種別 図書
書名 アジア稲作民伝承遊戯の文化史 
書名ヨミ アジア イナサクミン デンショウ ユウギ ノ ブンカシ
言語区分 日本語
著者名 寒川 恒夫/著
著者名ヨミ ソウガワ ツネオ
出版地 東京
出版者 明和出版
出版年月 2018.2
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-901933-40-7
ISBN 4-901933-40-7
数量 10,421p
大きさ 22cm
分類記号 384.8
件名 遊戯   アジア-風俗
注記 文献:p409〜418
内容紹介 東アジアと東南アジアで行われている伝承遊戯(約婚球戯、蹴闘戯、ブランコ、綱引、競舟)をとりあげ、歴史民族学の方法によってそれぞれの種目の発生文化を特定する。
目次タイトル 序章 「遊び」研究の視点
1 研究の目的 2 用語 3 研究方法 4 南中国と東南アジアの文化史 5 先行研究の検討 6 先行研究の総括
第1章 約婚球戯:愛のキャッチボール
第1節 ミャオ族の約婚球戯 第2節 ヤオ族の約婚球戯 第3節 ベトナム族の約婚球戯 第4節 クメール族の約婚球戯 第5節 タイ系諸族の約婚球戯 第6節 約婚球戯の残存 第7節 約婚球戯考察 第8節 約婚球戯の文化史的地位
第2章 蹴闘戯:オーストロネシア語族の闘い
第1節 蹴闘戯事例 第2節 蹴闘戯考察 第3節 蹴闘戯の文化史的地位
第3章 ブランコ:天と地,聖と俗の媒介
第1節 インドのブランコ 第2節 東南アジア大陸部(付中国雲南省)のブランコ 第3節 東南アジア島嶼部のブランコ 第4節 ネパール,チベット,北中国のブランコ 第5節 東アジア東端部のブランコ 第6節 ブランコの文化史的地位
第4章 綱引:聖婚と豊穣
第1節 アッサム諸民族の綱引 第2節 ビルマ族の綱引 第3節 タイ系諸族の綱引 第4節 クメール族の綱引 第5節 ベトナム族の綱引 第6節 東南アジア島嶼部諸民族の綱引 第7節 南中国の綱引 第8節 日本の綱引 第9節 朝鮮の綱引 第10節 綱引の文化史的地位
第5章 競舟:龍と水
第1節 南中国の競舟 第2節 日本の競舟 第3節 ベトナム族の競舟 第4節 クメール族の競舟 第5節 シャム族の競舟 第6節 タイ東北部(ナンを含む)ラオ族の競舟 第7節 ラオスのラオ族の競舟 第8節 ビルマ族とメイテイ族の競舟 第9節 競舟の文化史的地位



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
384.8 384.8
遊戯 アジア-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。