蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芭蕉の正統を継ぎしもの
|
著者名 |
中森 康之/著
|
著者名ヨミ |
ナカモリ ヤスユキ |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 91133/61/ | 2102839748 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100597922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芭蕉の正統を継ぎしもの |
書名ヨミ |
バショウ ノ セイトウ オ ツギシ モノ |
|
支考と美濃派の研究 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中森 康之/著
|
著者名ヨミ |
ナカモリ ヤスユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ぺりかん社
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥5400 |
ISBN |
978-4-8315-1503-2 |
ISBN |
4-8315-1503-2 |
数量 |
332p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
911.33
|
個人件名 |
各務 支考 |
内容紹介 |
生前から偏見にさらされていた各務支考の俳論。それにも関わらず挑戦し続けた支考を突き動かしていたのは何なのか。支考俳論を「思想としての俳諧」の視点から新たに読み解く。 |
著者紹介 |
1965年奈良県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位修得退学。秋田経済法科大学短期大学部専任講師などを経て、豊橋技術科学大学教授。博士(文学)。 |
目次タイトル |
第Ⅰ部 支考の研究 |
|
第一章 各務支考という人(一)-評判 第二章 各務支考という人(二)-自己規定 |
|
第Ⅱ部 支考俳論の研究 |
|
第一章 総論 支考俳論とは何か 第二章 各論 支考俳論のキーワード 第三章 支考俳論のゆくえ-蝶夢と支考 |
|
第Ⅲ部 美濃派の研究 |
|
第一章 美濃派の教え-支考のメソッド 第二章 美濃派を支えたもの-美濃派とのつながりの感覚 第三章 美濃派の継承と断絶-何を伝え何を伝えなかったか |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ