蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森林と災害
|
著者名 |
中村 太士/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ フトシ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 6539/2/ | 1102519943 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100603629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森林と災害 |
書名ヨミ |
シンリン ト サイガイ |
叢書名 |
森林科学シリーズ
|
叢書番号 |
3 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
中村 太士/編
菊沢 喜八郎/編
|
著者名ヨミ |
ナカムラ フトシ キクザワ キハチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2018.3 |
本体価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-320-05819-4 |
ISBN |
4-320-05819-4 |
数量 |
14,231p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
653.9
|
件名 |
保安林
森林災害
|
内容紹介 |
いま、森林で何が起きているのか? 森林の変容をもたらしたさまざまな動因を、最新の研究成果をもとにダイナミックに紹介する。3は、森林における水の動きに着目し、森林における水収支、土石流災害、原発事故などを解説。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院農学研究科林学専攻修士課程修了。同大学大学院農学研究院教授。 |
目次タイトル |
序章 森林と災害 |
|
はじめに 0.1 森林の水土保全機能の歴史と現状,課題 0.2 Eco‐DRRとしての森林 0.3 東日本大震災がもたらした新たな課題 おわりに |
|
第1章 水循環に及ぼす森林の影響 |
|
はじめに 1.1 蒸発散過程 1.2 雨水の流出過程 おわりに |
|
第2章 表層崩壊 |
|
はじめに 2.1 森林状態と表層崩壊の関係 2.2 根による表層崩壊防止機能のメカニズム 2.3 表層崩壊防止機能の力学的評価 2.4 森林施業と表層崩壊防止機能 2.5 森林の表層崩壊防止機能の解明における課題 おわりに |
|
第3章 土石流 |
|
はじめに 3.1 土石流の基本 3.2 森林の土砂流出抑制機能 3.3 土石流被害のおそれがある区域の把握と対策の考え方 おわりに |
|
第4章 河川における水害と樹林 |
|
はじめに 4.1 河道における樹林の働き 4.2 河道の樹林化の現状と課題 4.3 河道内からの樹林の排除の試み 4.4 水害防備林としての機能と効果 おわりに |
|
第5章 海岸林の津波被害と津波被害軽減機能 |
|
はじめに 5.1 海岸林の津波被害 5.2 津波に対する海岸林の機能 5.3 海岸林の限界 5.4 津波に対する防災施設としての海岸林の特徴 5.5 今後に向けて:求める海岸林 おわりに |
|
第6章 原子力災害がもたらす森林-渓流生態系の放射性セシウム汚染 |
|
はじめに 6.1 森林の物質循環と放射性セシウムの移行 6.2 森林と渓流の放射性セシウム汚染の実態 6.3 森林-渓流生態系の食物網構造と放射性セシウムの移行 6.4 森林における放射性セシウム軽減対策 おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ