検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の戦乱と文学 

著者名 松林 靖明/著
著者名ヨミ マツバヤシ ヤスアキ
出版者 和泉書院
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91343/212/2102852623一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100614338
書誌種別 図書
書名 中世の戦乱と文学 
書名ヨミ チュウセイ ノ センラン ト ブンガク
叢書名 研究叢書
叢書番号 497
言語区分 日本語
著者名 松林 靖明/著
著者名ヨミ マツバヤシ ヤスアキ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2018.4
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-7576-0872-6
ISBN 4-7576-0872-6
数量 3,538p
大きさ 22cm
分類記号 913.43
件名 軍記物語
注記 松林靖明略年譜・著述一覧並びに本書収録題目:p1〜8
内容紹介 後期軍記研究の第一人者・松林靖明の遺稿集。長年取り組んできた「承久記」をはじめ、「平家物語」から「太平記」、室町軍記、戦国軍記まで、中世軍記文学について論じる。
著者紹介 昭和17〜平成28年。東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程単位取得満期修了。甲南女子大学長等を務めた。著書に「承久記」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 古典教材研究『平家物語』
2 殿上闇討
3 『平家物語』の人脈
4 源平合戦と奈良
5 軍記物語の中の女人
6 『承久記』試論
7 前田家本『承久記』の一側面
8 『承久記』に見る乱直前の後鳥羽院周辺
9 『承久記』伊賀光季合戦記事をめぐって
10 この世の妄念にかかはられて
11 慈光寺本『承久記』の土御門院配流記事をめぐって
12 『承久記』と後鳥羽院の怨霊
13 『五代帝王物語』の怪異譚
14 大江広元とその子
15 慈光寺本『承久記』の合戦叙述
16 軍記物語の哀話
17 『承久記』の三浦胤義
18 公武の合戦記
19 『赤松盛衰記』の真実
20 後期軍記における諸本の様相
21 『別所記』の虚構性
22 神大本『別所記』と『中国兵乱記』
23 『別所記』拾遺
24 摂津北部の戦国軍記
25 籠城・落城の日記と軍記
26 夜話と武辺咄
27 戦国軍記における体験談
28 田辺籠城軍記の展開

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.43 913.43
軍記物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。