検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

舟船(ふねの)考古学 

著者名 辻尾 榮市/著
著者名ヨミ ツジオ エイイチ
出版者 ニューサイエンス社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架216/24/2102846733一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100620582
書誌種別 図書
書名 舟船(ふねの)考古学 
書名ヨミ フネ ノ コウコガク
言語区分 日本語
著者名 辻尾 榮市/著
著者名ヨミ ツジオ エイイチ
出版地 東京
出版者 ニューサイエンス社
出版年月 2018.5
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-8216-0612-2
ISBN 4-8216-0612-2
数量 444p
大きさ 22cm
分類記号 216
件名 遺跡・遺物-近畿地方   丸木舟
注記 舟船関係文献資料目録:p312〜436
内容紹介 縄紋時代から主要な輸送・交通手段のひとつであった、樹木を刳り抜いて作った「刳舟」。著者のフィールドワークである西日本を中心に、研究史から近年の発掘成果まで、様々な角度から古代の舟船を詳説する。
目次タイトル 第1部 舟船の起源と歴史(概論)
Ⅰ 刳舟の諸問題 Ⅱ 刳舟の起源 Ⅲ 絵画と線刻 Ⅳ いわゆる複材式刳舟について Ⅴ 縫合舟(船)から準構造舟(船)へ Ⅵ クリークと刳舟
第2部 研究史と各地の研究成果(各論)
Ⅶ 舟(船)発掘とその成果・研究史 Ⅷ 大阪市浪速区の難波鼬川出土刳舟 Ⅸ 近畿の刳舟
第3部<附編>舟・船舶関係資料一覧
Ⅹ 舟船関係出土史料集成 ⅩⅠ 舟船関係文献資料目録



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
遺跡・遺物-近畿地方 丸木舟
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。