検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

酸化物の無機化学 

著者名 室町 英治/著
著者名ヨミ ムロマチ エイジ
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4354/4/1102535769一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100649416
書誌種別 図書
書名 酸化物の無機化学 
書名ヨミ サンカブツ ノ ムキ カガク
結晶構造と相平衡
叢書名 物質・材料テキストシリーズ
言語区分 日本語
著者名 室町 英治/著
著者名ヨミ ムロマチ エイジ
出版地 東京
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2018.10
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-7536-2312-9
ISBN 4-7536-2312-9
数量 8,308p
大きさ 21cm
分類記号 435.4
件名 酸化物
内容紹介 酸化物の無機化学のテキスト。主として結晶質の固体を対象に、一部に溶液や気体が関与する系も取り上げ、合成のベースとしての熱力学、相平衡、合成化学、およびキャラクタリゼーションのベースとしての結晶化学を解説する。
目次タイトル 第1章 はじめに
第2章 酸化物の結晶構造の成り立ち
2.1 結晶学の基礎 2.2 酸化物イオンの最密充塡 2.3 八面体および四面体の連結 2.4 イオン半径 2.5 イオンの価数 2.6 陽イオンの配位選択性
第3章 基本的な酸化物の構造と機能
3.1 最密充塡の八面体位置が占められた構造 3.2 最密充塡の四面体位置が占められた構造 3.3 蛍石型とそれに関連する構造 3.4 四面体位置と八面体位置の両方が占められた構造 3.5 ペロブスカイト型構造と関連構造 3.6 ReO3型構造と関連構造 3.7 K2NiF4型構造と関連構造 3.8 Cu2O,CuOおよびPdOの構造
第4章 ケイ酸塩
4.1 シリカの構造 4.2 ケイ酸塩およびアルミノケイ酸塩
第5章 ホモロガス物質群
5.1 マグネリ相 5.2 チタン酸アルカリ金属 5.3 (RMO3)n(M'O)m型ホモロガス相 5.4 六方晶フェライト 5.5 高温超伝導体系列
第6章 酸化物系の相平衡
6.1 Gibbsの相律 6.2 相図概論 6.3 温度-圧力相図 6.4 組成-温度相図 6.5 三角相図 6.6 気相が関与する相平衡
第7章 酸化物の合成
7.1 固相合成 7.2 液相を用いた合成 7.3 超高圧合成 7.4 単結晶育成 7.5 薄膜作成
第8章 ソフト化学法による準安定酸化物の合成
8.1 チタン酸カリウム 8.2 層状コバルト酸化物 8.3 層状ペロブスカイト 8.4 酸化物ナノシート



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
酸化物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。