蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三木清研究資料集成 第4巻
|
著者名 |
津田 雅夫/編
|
著者名ヨミ |
ツダ マサオ |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 12167/7/4 | 2102878058 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100663178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
三木清研究資料集成 第4巻 |
巻次(漢字) |
第4巻 |
書名ヨミ |
ミキ キヨシ ケンキュウ シリョウ シュウセイ |
各巻書名 |
論壇での軌跡 |
各巻副書名 |
座談・対談(2)・講演 |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
津田 雅夫/編
室井 美千博/編・解説
宮島 光志/編・解説
|
著者名ヨミ |
ツダ マサオ ムロイ ミチヒロ ミヤジマ ミツシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
2018.10 |
本体価格 |
¥22000 |
ISBN |
978-4-87733-965-4 |
ISBN |
4-87733-965-4 |
数量 |
693,6p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
121.67
|
個人件名 |
三木 清 |
注記 |
布装 |
内容紹介 |
思想家・三木清の実像に迫る貴重な資料群。「三木清全集」未収録の諸著作、対談・座談記事および原稿と、三木と同時代の論評・証言をできるかぎり集成。第4巻は、論壇での軌跡として、座談・対談・講演を収録する。 |
著者紹介 |
岐阜大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
国民動員と輿論 |
松村 秀逸/出席 |
長谷川 宇一/出席 |
三木 清/出席 |
杉山 平助/出席 |
2 |
青年学生に待望す |
三木 清/出席 |
島木 健作/出席 |
佐藤 信衛/出席 |
|
3 |
文化の空虚を衝く |
辻 二郎/出席 |
三木 清/出席 |
芦田 均/出席 |
菅井 準一/出席 |
4 |
『国内の現実を打開せよ』座談会 |
城戸 幡太郎/出席 |
津久井 龍雄/出席 |
三木 清/出席 |
三輪 壽壮/出席 |
5 |
知識階級の使命 |
佐藤 信衛/述 |
|
|
|
6 |
『更生支那の課題』現地座談会 |
三木 清/出席 |
今中 次麿/出席 |
杉村 廣蔵/出席 |
伊藤 武雄/出席 |
7 |
民族主義の問題 |
周 佛海/述 |
|
|
|
8 |
文化運動の基調 |
林 柏生/述 |
|
|
|
9 |
戦争・政治・文化 |
細川 嘉六/出席 |
三木 清/出席 |
益田 豊彦/出席 |
矢部 貞治/出席 |
10 |
『日本政治の再編成』討論会 |
三木 清/出席 |
矢部 貞治/出席 |
風早 八十二/出席 |
林 廣吉/出席 |
11 |
世界史と評論の問題 |
三木 清/出席 |
中島 健蔵/出席 |
亀井 勝一郎/出席 |
佐藤 信衛/出席 |
12 |
『文政革新の方向について』橋田文相との対談 |
橋田文相/述 |
|
|
|
13 |
『新政治体制の確立を要請す』座談会 |
河野 密/出席 |
永田 清/出席 |
本領 信治郎/出席 |
三木 清/出席 |
14 |
新政治体制 |
有馬 頼寧/述 |
|
|
|
15 |
新党運動の国民的基礎 |
三木 清/出席 |
鈴木 東民/出席 |
尾崎 秀実/出席 |
伊藤 好道/出席 |
16 |
新文化の発足 |
豊島 與志雄/出席 |
谷川 徹三/出席 |
岸田 國士/出席 |
三木 清/出席 |
17 |
満州国 |
石原 純/出席 |
岸田 國士/出席 |
三木 清/出席 |
|
18 |
文化問題を語る |
岸田 國士/出席 |
三木 清/出席 |
津久井 龍雄/出席 |
|
19 |
『国民性の改造』検討会 |
橘 樸/出席 |
三木 清/出席 |
永田 清/出席 |
小松 清/出席 |
20 |
新体制運動と国語の統一 |
石黒 修/出席 |
加田 哲二/出席 |
岸田 國士/出席 |
曽野 憲司/出席 |
21 |
明日の科学日本の創造 |
毛里 英於菟/述 |
|
|
|
22 |
外から観た日本 |
デュルクハイム/述 |
|
|
|
23 |
政治と生活 |
三木 清/司会 |
徳丸 光之助/出席 |
高松 泰三/出席 |
久武 育朗/出席 |
24 |
民族の健康性に就いて |
暉峻 義等/出席 |
浅野 晃/出席 |
三木 清/出席 |
山本 杉/出席 |
25 |
社会科学の新方向 |
三木 清/出席 |
永田 清/出席 |
岸本 誠二郎/出席 |
戸田 武雄/出席 |
26 |
実験的精神 |
小林 秀雄/述 |
|
|
|
27 |
『現代の思想に就いて』座談会 |
大串 兎代夫/出席 |
大熊 信行/出席 |
小林 秀雄/出席 |
三木 清/出席 |
28 |
文化の運命 |
松本 潤一郎/出席 |
岸田 國士/出席 |
三木 清/出席 |
大串 兎代夫/出席 |
29 |
民族の哲学 |
高坂 正顕/述 |
|
|
|
30 |
学生は如何に生くべきか |
三木 清/司会 |
原 敬一/出席 |
小山 泰蔵/出席 |
伊藤 大助/出席 |
31 |
知識人の立場 |
仁科 芳雄/出席 |
三木 清/出席 |
三枝 博音/出席 |
中島 健蔵/出席 |
32 |
決戦政治の確立 |
岩淵 辰雄/出席 |
三木 清/出席 |
菅 太郎/出席 |
穂積 七郎/出席 |
33 |
占領地の経営 |
松前 重義/出席 |
東畑 精一/出席 |
佐藤 弘/出席 |
三木 清/出席 |
34 |
比島文化を語る |
尾崎 士郎/出席 |
石坂 洋次郎/出席 |
今 日出海/出席 |
火野 葦平/出席 |
35 |
南の日本語教育 |
石坂 洋次郎/出席 |
内山 良男/出席 |
三木 清/出席 |
千葉 勇/出席 |
36 |
大東亜文化 |
中島 健蔵/述 |
|
|
|
37 |
『マルキシズムは観念論たり得ず』と |
|
|
|
|
38 |
滞欧雑感 |
|
|
|
|
39 |
経済学と唯物弁証法 |
|
|
|
|
40 |
日本史研究の歴史的地位 |
|
|
|
|
41 |
知性の問題と思想対策 |
|
|
|
|
42 |
国民文化の形成 |
|
|
|
|
43 |
歴史的思惟に就て |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
構想力の論理第2
三木 清/著
構想力の論理第1
三木 清/著
三木清戦間期時事論集 : 希望と相…
三木 清/著,長…
三木清
三木 清/著,森…
再考三木清 : 現代への問いとして
田中 久文/編,…
三木清研究資料集成第6巻
津田 雅夫/編,…
三木清研究資料集成第5巻
津田 雅夫/編,…
三木清研究資料集成第3巻
津田 雅夫/編,…
三木清研究資料集成第2巻
津田 雅夫/編,…
三木清研究資料集成第1巻
津田 雅夫/編,…
三木清とフィヒテ
玉田 龍太朗/著
三木清教養論集
三木 清/[著]…
三木清
永野 基綱/著
遺産としての三木清
清 眞人/著,津…
三木清東亜協同体論集
三木 清/著,内…
人為と自然 : 三木清の思想史的研…
津田 雅夫/著
東亜協同体の哲学 : 世界史的立場…
三木 清/著
人生論ノート
三木 清/著
三木清の存在論
大滝 朝春/著
人生論ノート
三木 清/著
三木清 : 哲学的思索の軌跡
赤松 常弘/著
三木清の世界 : 人間の救済と社会…
佐々木 健/著
三木清全集第20巻
三木 清/著
三木清全集第19巻
三木 清/著
三木清全集第18巻
三木 清/著
三木清全集第17巻
三木 清/著
三木清全集第16巻
三木 清/著
三木清全集第15巻
三木 清/著
三木清全集第14巻
三木 清/著
三木清全集第13巻
三木 清/著
三木清全集第12巻
三木 清/著
三木清全集第11巻
三木 清/著
三木清全集第10巻
三木 清/著
三木清全集第9巻
三木 清/著
三木清全集第8巻
三木 清/著
三木清全集第7巻
三木 清/著
三木清全集第6巻
三木 清/著
三木清全集第5巻
三木 清/著
三木清全集第4巻
三木 清/著
三木清全集第3巻
三木 清/著
前へ
次へ
前のページへ