蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 6755/25/ | 2102877542 | 一般 | 返却回送中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100663302 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
築地から豊洲へ |
書名ヨミ |
ツキジ カラ トヨス エ |
|
世界最大市場の歴史と将来 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
小松 正之/著
伊藤 裕康/監修
|
著者名ヨミ |
コマツ マサユキ イトウ ヒロヤス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
マガジンランド
|
出版年月 |
2018.11 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-86546-200-5 |
ISBN |
4-86546-200-5 |
数量 |
246p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
675.5
|
件名 |
東京都中央卸売市場
|
注記 |
築地・豊洲市場関連年表:p227〜244 文献:p246 |
内容紹介 |
80有余年の歴史をもつ東京都中央卸売市場築地市場は、2018年10月に豊洲市場に移転した。江戸時代発祥の日本橋魚市場から豊洲までの道のりをたどり、その歴史と今後の市場のあり方を考える。市場で働く人々の声も紹介。 |
著者紹介 |
1953年岩手県生まれ。東京財団上席研究員、一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員教授、NPO法人東都中小オーナー協会理事。著書に「海は誰のものか」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ