検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世関東の土豪と地域社会 

著者名 鈴木 直樹/著
著者名ヨミ スズキ ナオキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架213/83/2102873839一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100675466
書誌種別 図書
書名 近世関東の土豪と地域社会 
書名ヨミ キンセイ カントウ ノ ドゴウ ト チイキ シャカイ
言語区分 日本語
著者名 鈴木 直樹/著
著者名ヨミ スズキ ナオキ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.1
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-642-03493-7
ISBN 4-642-03493-7
数量 6,250,6p
大きさ 22cm
分類記号 213
件名 関東地方-歴史   村落-歴史
内容紹介 戦国大名北条氏の滅亡後、土豪とその子孫は近世社会をどのように生きたのか。武蔵国の3か村を事例に、土豪の性格変化や、彼らを取り巻く社会関係・経済構造の変化等を分析。近世関東の村落社会の形成・展開過程を解き明かす。
著者紹介 1983年埼玉県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。同大学大学院社会学研究科特別研究員。税務大学校租税史料室研究調査員。
目次タイトル 序章 本書の課題と構成
一 先行研究の整理 二 本書の課題と分析対象の概観 三 本書の構成
第一部 近世前期の土豪と土地特権
第一章 近世前期における土豪の土地特権
はじめに 一 検地と土豪の土地特権 二 土豪服部家と名主免 三 名主役地の成立と村落社会 おわりに
第二章 近世前期における検地施行と土豪の変容
はじめに 一 草木家と上恩方村の概要 二 慶長検地・慶安改帳から見る上恩方村と草木家 三 寛文検地の施行と草木家 四 延宝期の出入と山検地 五 宝永期の村方出入 おわりに
第二部 土豪の変容と村落・地域社会
第一章 近世前期土豪の変容と村内小集落
はじめに 一 永田村と服部家 二 享保期名主役出入の発生 三 名主役出入の再燃と村政機構の変化 おわりに
第二章 近世前期〜中期における土豪家と村落寺院
はじめに 一 荒川村・持田家・寿楽院の成立 二 土豪持田家・村の変容と寿楽院 三 宝暦期の寺格昇格運動 おわりに
第三章 近世前期地域支配体制の変容と土豪
はじめに 一 戦国末期〜延宝五年の服部家と地域社会 二 延宝六年以降の服部家と地域社会 おわりに
第四章 「旧家者百姓」家の特質と展開過程
はじめに 一 『新編風土記稿』の編纂と「旧家者百姓」 二 「旧家者百姓」の数量的分析 三 『新編風土記稿』に見る村の歴史と「旧家者百姓」 おわりに
終章 本書のまとめと今後の課題
一 各章のまとめ 二 研究史上の意義 三 本書の課題と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
関東地方-歴史 村落-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。