検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フォトクロミズム 

著者名 日本化学会/編
著者名ヨミ ニホン カガクカイ
出版者 共立出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4315/21/1102529538一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100703110
書誌種別 図書
書名 フォトクロミズム 
書名ヨミ フォトクロミズム
叢書名 化学の要点シリーズ
叢書番号 30
言語区分 日本語
著者名 日本化学会/編   阿部 二朗/著   武藤 克也/著   小林 洋一/著
著者名ヨミ ニホン カガクカイ アベ ジロウ ムトウ カツヤ コバヤシ ヨウイチ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2019.3
本体価格 ¥2100
ISBN 978-4-320-04471-5
ISBN 4-320-04471-5
数量 11,179p
大きさ 19cm
分類記号 431.5
件名 フォトクロミズム
注記 文献:p170〜174
内容紹介 フォトクロミズムを理解するのに必要な基礎を、幅広い視点から多角的に解説したテキスト。フォトクロミズムの概要から、分子の電子状態、オレフィンの光異性化、結合解離反応、自然界におけるフォトクロミック分子までを収録。
目次タイトル 第1章 フォトクロミズムとは
1.1 フォトクロミズムの歴史 1.2 フォトクロミズムの基本原理 1.3 熱戻り反応の反応速度論 1.4 代表的なフォトクロミック分子 1.5 逆フォトクロミズム
第2章 分子の電子状態
2.1 ボルン・オッペンハイマー近似 2.2 分子軌道法 2.3 π分子軌道 2.4 π分子軌道の特徴
第3章 電子励起状態
3.1 ハートリー積とスレーター行列式 3.2 電子励起状態の波動関数
第4章 電子励起状態を経由する光物理化学過程
4.1 電子励起状態のポテンシャルエネルギー曲線 4.2 円錐交差 4.3 フォトクロミック反応の励起状態ダイナミクス
第5章 オレフィンの光異性化
5.1 オレフィンの電子状態と光励起ダイナミクス 5.2 アゾベンゼンのフォトクロミズム 5.3 可視光応答アゾベンゼン
第6章 電子環状反応
6.1 有機π電子系化合物のペリ環状反応 6.2 フロンティア軌道理論に基づく電子環状反応 6.3 ウッドワード・ホフマン則に基づく電子環状反応 6.4 状態相関図とポテンシャルエネルギー曲線 6.5 ジアリールエテンのフォトクロミズム
第7章 結合解離反応
7.1 結合解離を伴うフォトクロミック化合物 7.2 水素分子の結合解離過程 7.3 結合解離とポテンシャルエネルギー曲線 7.4 スピロピランおよびナフトピランのフォトクロミズム 7.5 ラジカル解離型フォトクロミック化合物のフォトクロミズム
第8章 自然界におけるフォトクロミック分子
8.1 自然界における光の役割 8.2 動物の中のフォトクロミック分子 8.3 植物の中のフォトクロミック分子



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本化学会 阿部 二朗 武藤 克也 小林 洋一
2019
431.5 431.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。