検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紀伊の霊場と近世社会 

著者名 佐藤 顕/著
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 清文堂出版
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架18591/54/2102906519一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100739677
書誌種別 図書
書名 紀伊の霊場と近世社会 
書名ヨミ キイ ノ レイジョウ ト キンセイ シャカイ
言語区分 日本語
著者名 佐藤 顕/著
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2019.9
本体価格 ¥8200
ISBN 978-4-7924-1444-3
ISBN 4-7924-1444-3
数量 7,333p
大きさ 22cm
分類記号 185.9166
件名 寺院-和歌山県   神社-和歌山県   参詣-歴史
内容紹介 紀伊国の霊場へ参詣した民衆や、参詣者を受け入れた霊場の動向、民衆の思想・日常生活、霊場を含めた寺社を支配した藩権力の宗教政策を把握。近世の霊場とそれを取り巻く社会の様相を考察する。
目次タイトル 序章 本書の目的と方法
一 先行研究 二 課題と方法 三 本書の構成
一部 民衆の日常生活と信仰・霊場参詣
一章 民衆の世界観と信仰
はじめに 一 地士の身上り運動 二 湯橋長泰の世界観 三 湯橋長泰の信仰 おわりに
二章 高野山麓の日常生活と信仰
はじめに 一 年中行事にみる村の生活 二 中橋英元の教養と自意識 三 中橋英元の信仰 四 中橋英元の参詣 おわりに
三章 高野参詣の様相と変容
はじめに 一 高野参詣の様相 二 参詣者数の推移 三 参詣の変容 四 変容の要因 おわりに
四章 高野山における供養の展開
はじめに 一 位牌供養の概要 二 供養数の推移 三 供養の変容 四 「先祖代々」供養の展開 おわりに
五章 高野山塔頭の勧進と民衆
はじめに 一 勧進の特徴 二 文化期の勧進 三 勧進への対策とその実態 おわりに
二部 旅行者と地方寺社・地域社会
六章 道中日記に見る紀伊の旅
はじめに 一 西国三十三所観音巡礼 二 高野山から加太を経て四国へ渡海する行程 おわりに
七章 西国巡礼と地域社会
はじめに 一 西国巡礼と慈尊院村 二 無銭渡の様相 三 無銭渡の目的 四 神流川の無銭渡 おわりに
八章 地方神社の宗教活動
はじめに 一 淡嶋神社と紀伊 二 各地への勧請 三 江戸紀伊藩邸への勧請と出開帳 四 近世後期の淡嶋神社参詣 おわりに
三部 藩権力と霊場
九章 紀伊藩の寺社序列と教団組織
はじめに 一 儀礼にみる近世後期の寺社序列 二 天台宗の序列形成過程 三 道成寺と紀伊藩 おわりに
十章 高野山の再建活動と紀伊藩
はじめに 一 幕府・紀伊藩への嘆願 二 和歌山での嘆願 三 江戸での嘆願 おわりに
十一章 紀伊藩における修験者の他領宗教者取締
はじめに 一 近世後期における取締 二 一八世紀における勧進宗教者の取締 三 化政期以降の修験の動向 おわりに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。