検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

過疎地神社の研究 

著者名 冬月 律/著
著者名ヨミ フユツキ リツ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架172/37/2102909780一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100747054
書誌種別 図書
書名 過疎地神社の研究 
書名ヨミ カソチ ジンジャ ノ ケンキュウ
人口減少社会と神社神道
言語区分 日本語
著者名 冬月 律/著
著者名ヨミ フユツキ リツ
出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2019.9
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-8329-6853-0
ISBN 4-8329-6853-0
数量 4,323,39p
大きさ 22cm
分類記号 172
件名 神道-歴史   神社-歴史   過疎・過密
内容紹介 地域(共同体)に深く根をおろしてきた神社の変化過程に、過疎化はどのように関係しているのか。高知県の旧窪川町を対象として、実態調査(量的・質的調査)と集落の個別調査事例をもとに明らかにする。
著者紹介 1979年生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。公益財団法人モラロジー研究所研究センター主任研究員、麗澤大学外国語学部非常勤講師。
目次タイトル 第一部 研究史編
第一章 神道と過疎化に関する研究史 第二章 過疎地域と神社をめぐる実態調査史
第二部 実態調査編Ⅰ(量的調査を中心に)
第三章 過疎地神社の実態調査 第四章 過疎地神社の現況 第五章 過疎地神社と氏子
第三部 実態調査編Ⅱ(質的調査を中心に)
第六章 過疎地域の暮らしと氏神信仰の関係 終章 過疎と神社の関係



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
172 172
神道-歴史 神社-歴史 過疎・過密
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。