検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しく学ぶフランス史 

著者名 平野 千果子/編著
著者名ヨミ ヒラノ チカコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架235/46/2102917951一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100761372
書誌種別 図書
書名 新しく学ぶフランス史 
書名ヨミ アタラシク マナブ フランスシ
言語区分 日本語
著者名 平野 千果子/編著
著者名ヨミ ヒラノ チカコ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.11
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-08598-9
ISBN 4-623-08598-9
数量 8,323,27p
大きさ 21cm
分類記号 235
件名 フランス-歴史
注記 フランス史略年表:巻末p14〜27
内容紹介 中世から近代までのフランスの歴史をコンパクトにまとめた入門書。フランス史の研究では扱われることの少ない植民地や移民の歴史のほか、宗教、ジェンダーなど幅広いテーマを取り上げ、図版を多用してわかりやすく解説する。
著者紹介 1958年生まれ。武蔵大学人文学部教授。著書に「フランス植民地主義と歴史認識」「アフリカを活用する」など。
目次タイトル 序章 いまフランス史を学ぶということ
第1章 フランス史の時空間
1 フランク人とフランキア 2 王国の継承と変容 3 姿を現すフランス王国 4 フランス史はどこからはじまるか
第2章 近世フランスと「外」の世界
1 近世フランスの境界意識 2 近世フランスの内と外 3 近世フランスの対外発展 4 フランス海洋世界の再編成
第3章 近世王国の社会と宗教
1 近世フランスに生きる 2 カトリック宗教改革の影響力 3 人びとが集う 4 宗教的「他者」の排除と受容
第4章 フランス革命からナポレオンへ
1 フランス革命を概観する 2 フランス革命と宗教 3 フランス革命のなかの女性 4 植民地と奴隷制
第5章 改新と変動の半世紀
1 政治体制の走馬燈 2 霊性の時代 3 覇権への布石
第6章 近代国家の形成と海外進出
1 新しい体制に向けて 2 外への飛躍 3 歴史を動かすマイノリティ
第7章 学校と宗教
1 教育制度から読み解く一九世紀フランス 2 学校と教会の分離
第8章 フランス経済の二世紀
1 キャッチアップ型工業化 2 第三共和政期の経済の光と影 3 栄光の三〇年と、その後
第9章 大戦から大戦へ
1 第一次世界大戦の衝撃 2 戦後国際秩序のなかのフランス 3 戦間期の政治・社会・文化 4 対独敗戦とヴィシー時代
第10章 戦後のフランスの政治と社会
1 第四共和政の成立 2 第五共和政の開始 3 安定と変容の一九六〇年代 4 中道主義に向かう一九七〇年代 5 ミッテラン以降の政治と社会
第11章 フランスにとっての「ヨーロッパ」
1 西ヨーロッパを統合するという思想 2 経済統合の進展 3 ドゴールの「ヨーロッパ」 4 ヨーロッパ統合の拡大と深化 5 混沌のなかの「ヨーロッパ」
第12章 植民地独立から多文化社会へ
1 インドシナ戦争と難民 2 アルジェリア戦争とその記憶 3 旧植民地との連携 4 「移民」と呼ばれる人びと 5 現代フランス社会の隘路



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
235 235
フランス-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。