検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フェデリコ・ガルシア・ロルカと日本 

著者名 森 直香/著
著者名ヨミ モリ ナオカ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架962/カフ 1/2102922989一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100784624
書誌種別 図書
書名 フェデリコ・ガルシア・ロルカと日本 
書名ヨミ フェデリコ ガルシア ロルカ ト ニホン
言語区分 日本語
著者名 森 直香/著
著者名ヨミ モリ ナオカ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.2
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-7710-3289-7
ISBN 4-7710-3289-7
数量 193,62p
大きさ 22cm
分類記号 962
個人件名 García Lorca Federico
注記 文献:巻末p7〜32 フェデリコ・ガルシア・ロルカ関連主要出版物一覧:巻末p33〜62
内容紹介 スペインの詩人・劇作家フェデリコ・ガルシア・ロルカの作品の日本における受容について論じた体系的研究書。日本人読者が作品に加えた付加価値を明らかにし、新たな文学的価値を探る。
著者紹介 1973年生まれ。スペイン国立バリャドリード大学大学院博士課程(スペイン文学および文学理論専攻)修了。博士(哲文学)。静岡県立大学国際関係学部准教授。
目次タイトル 序章 本書の背景と構成
第一章 日本におけるロルカ作品の初期受容概観
はじめに 一 ロルカ受容以前の日本におけるスペイン文学の受容概観 二 ロルカ初期受容概観 三 初期受容概観 おわりに
第二章 日本におけるロルカの死をめぐる状況
はじめに 一 一九五〇年以前 二 一九五〇年代 三 その後 おわりに
第三章 ロルカの死と作品受容
はじめに 一 翻訳者たちとロルカの死 二 谷川雁のロルカ批判と江原順の反論 三 ロルカの悲劇的イメージ おわりに
第四章 ロルカ悲劇の新しさ-一九五五-九五六年『ベルナルダ・アルバの家』-
はじめに 一 公演までの経緯 二 新しいスタイル 三 公演評 おわりに
第五章 原始的な世界観とスペイン性-一九五八年『イェルマ』公演-
はじめに 一 公演までの経緯 二 『イェルマ』の原始的世界観 三 公演評 おわりに
第六章 ロルカ悲劇の魅力と演出の難しさ-一九五九-一九六〇年『血の婚礼』-
はじめに 一 公演までの経緯 二 公演評 おわりに
結語 結論と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
962 962
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。