検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉幕府連署制の研究 

著者名 石井 清文/著
著者名ヨミ イシイ キヨフミ
出版者 岩田書院
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21042/106/2102924061一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100790121
書誌種別 図書
書名 鎌倉幕府連署制の研究 
書名ヨミ カマクラ バクフ レンショセイ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 石井 清文/著
著者名ヨミ イシイ キヨフミ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2020.2
本体価格 ¥11800
ISBN 978-4-86602-090-7
ISBN 4-86602-090-7
数量 557p
大きさ 22cm
分類記号 210.42
件名 日本-歴史-鎌倉時代
内容紹介 鎌倉中期の幕府政治史について、「執権・連署制」政治の実像に迫るべく、北条泰時およびその後継である経時、さらには時頼執権期を対象として、「連署制」の成立と展開を軸に検討する。
著者紹介 1953年生まれ。兵庫教育大学大学院博士(学校教育学)学位取得。町田市立金井小学校長等を経て、玉川大学教育学部非常勤講師。共編に「十訓抄人名人物総索引」など。
目次タイトル 序章
第一章 北条義時政権と若君三寅
はじめに 第一節 若君三寅の成長と北条義時政権 第二節 伊賀氏陰謀事件 おわりに
第二章 北条泰時・時房政権の成立
はじめに 第一節 泰時・時房政権の成立時期 第二節 北条政子の死没と泰時・時房政権の確立 おわりに
第三章 北条泰時・時房・三浦義村、連帯と牽制
はじめに 第一節 政子周忌行事にみる時房と泰時 第二節 泰時・時房政権期における三浦氏 第三節 将軍頼経と両執権泰時・時房 おわりに
第四章 小侍別当北条重時の六波羅探題就任
はじめに 第一節 尊性法親王の天台座主辞任と六波羅探題北条時氏 第二節 小侍別当北条重時の六波羅探題就任事情 おわりに
第五章 暦仁元年上洛の意義
はじめに 第一節 藤原頼経将軍、暦仁元年上洛の意義 第二節 暦仁元年、大仏朝直の武蔵守就任と父北条時房 おわりに
第六章 北条泰時単独執権体制
はじめに 第一節 北条泰時単独執権体制の成立 第二節 将軍・執権、後継候補の成長 第三節 「仁治三年政変」 おわりに
第七章 北条経時執権期の政治バランス
はじめに 第一節 北条経時執権体制の成立 第二節 北条泰時政権の継承 第三節 将軍職交代と大殿頼経 おわりに
第八章 「重時・時頼政権」の成立と「寛元・宝治合戦」
はじめに 第一節 時頼執権体制の誕生と寛元四年名越の乱 第二節 乱後の対応と宝治合戦への途 第三節 宝治合戦 第四節 終戦処理と北条重時の帰鎌 おわりに
第九章 連署北条重時の政権運営
はじめに 第一節 北条重時の連署就任とその政権運営 第二節 連署北条重時陸奥守遷任の意義 おわりに
第十章 極楽寺流専断体制
第一節 執権北条長時と六波羅探題北条時茂 第二節 弘長元年三浦騒動と鎌倉政界 第三節 最明寺時頼入道の死没と宗尊将軍上洛計画の頓挫 第四節 『関東御教書』等に見る北条時宗の執権就任時期 おわりに
付章 北条重時と二つの家訓
はじめに 第一節 『六波羅殿御家訓』の内容 第二節 『極楽寺殿御消息』の内容 第三節 『御家訓』と『御消息』の比較とその基底に流れる思想 おわりに
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。