検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

質的心理学研究 第19号(2020)

著者名 日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本質的心理学会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫1405/1/191102563585一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100794455
書誌種別 図書
書名 質的心理学研究 第19号(2020)
巻次(漢字) 第19号(2020)
書名ヨミ シツテキ シンリガク ケンキュウ
各巻書名 特集身体を対象にした、あるいは、身体を介した/通した質的研究
言語区分 日本語
著者名 日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
著者名ヨミ ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版地 東京
出版者 日本質的心理学会   新曜社(発売)
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7885-1668-7
ISBN 4-7885-1668-7
数量 266p
大きさ 26cm
分類記号 140.5
件名 心理学   質的研究
各巻件名 身体像
内容紹介 特集「身体を対象にした、あるいは、身体を介した/通した質的研究」では、「身体」に関わる議論を通じて、質的研究のあり方に一石を投じる論文5本を収載。ほか7本の一般論文、ブックレビューなども掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「次の場所まで歩く」ことの相互行為的組織化 坂井田 瑠衣/著 坊農 真弓/著 牧野 遼作/著
2 物への限定的なアクセスの表示による渡すことの引き出し 門田 圭祐/著 牧野 遼作/著 古山 宣洋/著
3 成長の瞬間を生み出す「よいキャリア支援」の意味感覚 土元 哲平/著 小田 友理恵/著 サトウ タツヤ/著
4 スプーン使用における乳幼児と保育者の身体的相互行為と食行為の形成 増山 由香里/著
5 受傷アスリート男性の競技離脱経験をめぐる語り 堀内 多恵/著 能智 正博/著
6 複数言語環境に育つ子どもはどのように読書活動を実践してゆくのか ビアルケ(當山)千咲/ほか著
7 自閉症当事者の自伝が自閉症者家族の子ども理解に及ぼす影響 渡邉 文春/著
8 新人看護師が複数の患者を同時に受け持つ体制下で直面する多重課題対応不全を生み出す因子 今井 多樹子/著 岡田 麻里/著 高瀬 美由紀/著
9 集中治療室看護師の何気ない行為の成り立ち 田代 幸子/著
10 保育における子ども理解のメンタルモデル 上山 瑠津子/著 杉村 伸一郎/著
11 青年期における父親に対する認識の変化とその過程 厚澤 祐太郎/著 菅 麻里/著 齋藤 慈子/著
12 杉原紙の復活から捉える不在の先行世代との関係性の構築プロセス 竹内 一真/著
13 《書評特集》身体にかかわる著書について著者本人が語る 宮内 洋/著
14 個別と普遍のあいだで 伊藤 亜紗/著
15 植物状態患者と看護師との<身体>を介した交流 西村 ユミ/著
16 健常者の「ふつうの身振り」を振り返る 前田 拓也/著
17 ことばにならない動きをことばにする 細馬 宏通/著
18 体験から経験へ 石岡 丈昇/著
19 『科学者の網膜』から見えてきたもの 増田 展大/著
20 <人でなし>の身体を生きぬくあがきを讃えて 菅原 和孝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
140.5 140.5
心理学 質的研究
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。