検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム 

著者名 水野 博子/著
著者名ヨミ ミズノ ヒロコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2346/46/2102923888一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100798780
書誌種別 図書
書名 戦後オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム 
書名ヨミ センゴ オーストリア ニ オケル ギセイシャ ナショナリズム
戦争とナチズムの記憶をめぐって
叢書名 明治大学人文科学研究所叢書
言語区分 日本語
著者名 水野 博子/著
著者名ヨミ ミズノ ヒロコ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.3
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-623-08862-1
ISBN 4-623-08862-1
数量 11,349,39p
大きさ 22cm
分類記号 234.6
件名 オーストリア-歴史   ナショナリズム   反ナチ運動   世界大戦(第二次)   戦争犠牲者
注記 文献:巻末p9〜39
内容紹介 第二次世界大戦後のオーストリアにおいて国民国家が形成されてきた歴史的プロセスを、現実政治と表象世界の両面から実証的にたどる。「犠牲者ナショナリズム」が「オーストリア国民」の形成をいかに推進したかを明らかにする。
著者紹介 1970年三重県生まれ。グラーツ大学精神科学部博士課程修了。Dr.phil.(歴史学)。明治大学文学部教授。専攻はオーストリア・ヨーロッパ近現代史。
目次タイトル 序章 オーストリア国民をめぐる二つの問題系
1 ドイツ国民か、オーストリア国民か 2 オーストリア・ファシズムからナチズムへ 3 過去との付き合い方を問う視角 4 犠牲者国民のスペクトラムと本書の構成
第Ⅰ部 犠牲者国民という射程
第1章 第二共和国の誕生と「犠牲者テーゼ」
1 「オーストリアの主権に関する宣言」と「モスクワ宣言」 2 レンナー政府による国家再建の試み 3 国家統一への道 4 一九五五年以後の展開
第2章 「ファシズムの犠牲者」を創出する
1 顕彰制度にみる「犠牲者性」 2 犠牲者を「扶助」すること 3 権利の獲得に向かって 4 政治的被迫害者同盟の全国組織化
第3章 「ファシズムの犠牲者」を周縁化する
1 人種・信仰・国民的帰属が理由で迫害された人びとへの補償 2 新犠牲者扶助法の制定にみる格差の論理 3 犠牲者イメージのヴァリアント 4 犠牲者の統合を求めて 5 「加害者性」と「犠牲者性」の共存
第4章 「戦争犠牲者」をめぐる国民福祉の論理
1 「戦争犠牲者」とは誰か 2 戦争犠牲者援護法にみる国民福祉の領域 3 犠牲者国民を創り出す 4 競合する「犠牲者」たち
第Ⅱ部 犠牲者ナショナリズムの陥穽
第5章 元ナチの再統合と「犠牲者国民」の形成
1 ナチズムの遺産 2 フィーグル政権による「脱ナチ化」政策 3 免罪される青年世代 4 交錯する恩赦=忘却のディスコース
第6章 占領軍当局による戦犯追及
1 四連合国占領下オーストリアにおける戦争犯罪者訴追 2 米軍当局の訴追方針 3 仏軍当局による戦犯訴追の実態 4 英軍当局の戦犯訴追システム
第7章 オーストリア人民裁判による戦犯追及と国民の境界
1 戦争犯罪の射程 2 オーストリア人民裁判の制度と実践 3 ナチ・戦争犯罪と国民的正義 4 国家反逆罪をめぐる人民裁判 5 新たな「国家反逆者」像の構築と冷戦
第Ⅲ部 犠牲者国民の記憶空間
第8章 反ファシズム闘争をめぐる想起の文化
1 抵抗運動の記憶? 2 記念施設化されるマウトハウゼン 3 記念される過去 4 反ファシズムの記憶の周縁化
第9章 戦没者の記憶を継承する
1 戦没者をめぐる記憶のポリティクス 2 想起の文化の担い手「黒十字」 3 戦間期黒十字の思想と活動 4 一九四五年以後の黒十字と戦没者 5 「戦争犠牲者」イメージの再構築 6 「戦争犠牲者」観の変容
第10章 戦没者記念碑
1 戦間期における戦没者記念碑の建設 2 国家による英雄顕彰 3 「われわれの犠牲者」を想起する 4 愛国的な兵士像
終章 終わりなき犠牲者ナショナリズム
補論 ブルゲンラント・ロマ迫害の二重構造
1 ブルゲンラント・ロマ-国民的ディスコースの再検討 2 オーストリアにおけるロマの人びと 3 ブルゲンラント・ロマの歴史 4 「オーストリア国民」国家の中のロマ 5 再生産される「異者」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
234.6 234.6
オーストリア-歴史 ナショナリズム 反ナチ運動 世界大戦(第二次) 戦争犠牲者
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。