検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風土<Fûdo>から江戸東京へ 

著者名 安孫子 信/監修
著者名ヨミ アビコ シン
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架29136/189/2102964764一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100799244
書誌種別 図書
書名 風土<Fûdo>から江戸東京へ 
書名ヨミ フウド カラ エド トウキョウ エ
叢書名 EToS叢書
叢書番号 2
言語区分 日本語
著者名 安孫子 信/監修   法政大学江戸東京研究センター/編
著者名ヨミ アビコ シン ホウセイ ダイガク エド トウキョウ ケンキュウ センター
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-588-78012-7
ISBN 4-588-78012-7
数量 288p
大きさ 21cm
分類記号 291.36
件名 東京都
内容紹介 和辻哲郎が構想し、オギュスタン・ベルクが発展させた<風土学>の視座より、日本、フランス、ブラジルの研究者たちが江戸=東京を論じる。2018年7月に法政大学で開催された国際シンポジウムをもとに書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「風土」から見た都市「東京」の珍しさ 星野 勉/著
2 和辻風土学で解く江戸東京の特質 田中 久文/著
3 和辻哲郎の「江戸城」発見 橋本 順光/著
4 和辻哲郎にとっての東京 衣笠 正晃/著
5 <脱中心化>と<再中心化> 木岡 伸夫/著
6 都会の蛍 ジャン=フィリップ・ピエロン/著 犬塚 悠/訳
7 不可能のパリとしての東京 チエリー・オケ/著 松井 久/訳
8 風土と雰囲気 エリー・デューリング/著 石渡 崇文/訳
9 荒野と名前のない海と 河野 哲也/著
10 文化的景観と風土、その担い手 福井 恒明/著
11 水性の東京 クレリア・ゼルニック/著 岡村 民夫/訳
12 イノヴェーションに直面する風土 アンドレア・フロレス・ウルシマ/著 松井 久/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
291.36 291.36
東京都
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。