検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十字軍国家の研究 

著者名 櫻井 康人/著
著者名ヨミ サクライ ヤスト
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架23045/23/2102930158一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100811603
書誌種別 図書
書名 十字軍国家の研究 
書名ヨミ ジュウジグン コッカ ノ ケンキュウ
エルサレム王国の構造
言語区分 日本語
著者名 櫻井 康人/著
著者名ヨミ サクライ ヤスト
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2020.6
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-8158-0991-1
ISBN 4-8158-0991-1
数量 10,623,109p
大きさ 22cm
分類記号 230.45
件名 十字軍(1096〜1270)
注記 文献:巻末p13〜36
内容紹介 第1回十字軍により生まれた「聖地防衛国家」は、内と外の異教徒とともになぜ存続しえたのか。祈る人、戦う人、働く人が都市と農村で形づくるエルサレム王国の姿を、ヨーロッパとの関係も含め精緻な史料分析から解明した一冊。
著者紹介 1971年和歌山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。東北学院大学文学部教授。博士(文学)。著書に「図説十字軍」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 祈る人
第1章 教会形成と王権 第2章 国王戴冠と司教任命 第3章 国政面における王権と教会 第4章 一三世紀の聖地周辺域における托鉢修道会士の活動
第Ⅱ部 戦う人
第5章 聖ヨハネ修道会の「軍事化」に見る国制構造の変化 第6章 騎士修道会と国王宮廷会議 第7章 騎士修道会の発展 第8章 フランク人に仕えた現地人たち
第Ⅲ部 働く人(1)
第9章 前期エルサレム王国における都市統治構造 第10章 十字軍国家における都市統治構造 第11章 「医者」から見る都市社会の構造 第12章 ヨーロッパ商業都市と十字軍国家
第Ⅳ部 働く人(2)
第13章 「ナブルス逃亡事件」とその背景 第14章 十字軍国家における農村支配 第15章 フランク人による農村支配の変容とほころび 第16章 フランク人による農村支配の限界



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
230.45 230.45
十字軍(1096〜1270)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。