タイトルコード |
1000100827595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コウモリ学 |
書名ヨミ |
コウモリガク |
|
適応と進化 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
船越 公威/著
|
著者名ヨミ |
フナコシ キミタケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2020.8 |
本体価格 |
¥5400 |
ISBN |
978-4-13-060240-2 |
ISBN |
4-13-060240-2 |
数量 |
7,299p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
489.42
|
件名 |
こうもり
|
注記 |
文献:p239〜282 |
内容紹介 |
「空飛ぶ哺乳類」コウモリ。その分類、形態、生態、進化、保全などについて詳細にまとめたコウモリのモノグラフ。飛翔、エコーロケーション、冬眠、渡りほか興味深いテーマについて解説する。 |
著者紹介 |
1948年広島市生まれ。九州大学大学院農学研究科博士課程修了。鹿児島国際大学名誉教授。農学博士。専門は哺乳類学。 |
目次タイトル |
第1章 分類と分布 |
|
1.1 分類学的位置づけ 1.2 各科の特徴と分布 1.3 日本のコウモリ |
|
第2章 形態 |
|
2.1 前肢の翼 2.2 体毛 2.3 頭骨と歯 2.4 消化管 2.5 後肢,尾および尾膜 |
|
第3章 ねぐら |
|
3.1 ねぐら場所の多様性 3.2 異種異属の混群の形成 3.3 夜間のねぐら |
|
第4章 採食活動と食性 |
|
4.1 昆虫食者 4.2 果実食者 4.3 花蜜食者 4.4 肉食者 4.5 血液食者 |
|
第5章 繁殖と成長 |
|
5.1 繁殖 5.2 昆虫食者 5.3 植物食者 5.4 肉食・魚食および血液食者 5.5 出産哺育集団の形成 5.6 妊娠と出産 5.7 出生後の哺育と成長 5.8 性成熟,生存率および寿命 |
|
第6章 社会 |
|
6.1 コウモリの配偶システム 6.2 コウモリ社会の特性 |
|
第7章 渡りと移動 |
|
7.1 渡り 7.2 移動 |
|
第8章 日内休眠と冬眠 |
|
8.1 体のサイズと代謝 8.2 日内休眠 8.3 冬眠 |
|
第9章 寄生と感染 |
|
9.1 外部寄生 9.2 内部寄生 9.3 細菌感染 9.4 ウイルス感染 |
|
第10章 進化 |
|
10.1 唯一の飛翔哺乳類 10.2 翼手類の系統と各科の出現 10.3 エコーロケーションの進化 10.4 化石からみた進化 10.5 逆さま・ぶら下がり先行説 |
|
第11章 保全 |
|
11.1 世界のコウモリの現状 11.2 日本の現状と保全 11.3 バットストライク 11.4 啓蒙と教育 |
|
第12章 これからの研究 |
|
12.1 研究の課題 12.2 課題と展望 |