タイトルコード |
1000100839172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代農村の地理学 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノウソン ノ チリガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡橋 秀典/著
|
著者名ヨミ |
オカハシ ヒデノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2020.10 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7722-3194-7 |
ISBN |
4-7722-3194-7 |
数量 |
4,126p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
290.176
|
件名 |
村落
農村-日本
|
内容紹介 |
のどかな田園風景はどのように生まれ、維持されているのか。日本の農村の現状と課題、将来について、人文地理学の立場から、空間を軸に多面的に捉える見方、地域を再編成するダイナミズムなどに留意して論じる。 |
著者紹介 |
1952年奈良県生まれ。奈良大学文学部地理学科教授。博士(地理学)。専門分野は農村地理学、現代インド地域研究。日本地理学会賞(優秀賞)受賞。著書に「周辺地域の存立構造」など。 |
目次タイトル |
第1章 現代の農村 |
|
1.我々と農村との接点 2.農村とは 3.農村の成立と展開-人類史的視点 |
|
第2章 農村地理学とは |
|
1.農村地理学とは 2.集落地理学からの脱皮 3.高度経済成長下の農村変化と地理学 4.農村地理学の成立 5.最近の研究動向 6.これからの農村地理学に向けて |
|
第3章 人口の変化と農村空間の変動 |
|
1.農村人口の変化 2.農村空間変動の理論 3.農村空間の分化 |
|
第4章 グローバル化と農村 |
|
1.グローバル化とは 2.農村のグローバル化 3.グローバル化の中の日本農村 |
|
第5章 戦後日本の地域構造の変化と農村の変貌 |
|
1.戦後農村の再編成 2.中心周辺構造の形成 3.国土開発の進展 4.農村経済の構造変化と「周辺地域」化 5.グローバル化・知識経済化時代の地域構造と農村空間 |
|
第6章 現代の食と農 |
|
1.新たな食の時代 2.農業の産業化 3.フードシステムとフードチェーン 4.アグリビジネスと現代農業 |
|
第7章 農業の変貌と農業地域の変動-戦後1980年代まで |
|
1.日本農業の特徴 2.戦後農業地域形成の原点 3.基本法農政下の農業の変化と農業地域 |
|
第8章 グローバル化時代の農業地域の変動 |
|
1.グローバル化時代の農業政策と構造改革 2.グローバル競争下の農業地域の変動 3.日本農業の方向性 |
|
第9章 日本の農業と農村の変貌-地域編 |
|
1.広島県福山市-都市化・工業化の中の農業・農村の変貌 2.大分県日田市大山町-中山間地域における農業と地域振興 |
|
第10章 農村の環境問題 |
|
1.農村と環境 2.農村の土地利用と土地問題 3.農村の環境整備 4.環境問題と環境保全 |
|
第11章 農村の景観保全と景観づくり |
|
1.農村景観の変化 2.景観への関心の高まり 3.景観政策の展開 4.農村における景観づくりの展開と課題 |
|
第12章 農村問題と農村政策Ⅰ-中山間地域の変化と問題の構造 |
|
1.中山間地域とは 2.戦後における中山間地域の変化 3.中山間地域問題の構造と政策課題 4.集落の変容とコミュニティ 5.生活関連サービス問題-フードデザートを事例として |
|
第13章 農村問題と農村政策Ⅱ-持続可能な中山間地域に向けて |
|
1.農村経済の複合化と地域づくり 2.森林・林業と地域の持続可能性 3.中山間地域政策の課題-定常型社会との関連で |