検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

正しく知って正しく使う「くすり」の大事典 

著者名 くすりの適正使用協議会/監修
著者名ヨミ クスリ ノ テキセイ シヨウ キョウギカイ
出版者 くもん出版
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J499/タタ/0600631534児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100842182
書誌種別 図書(児童)
書名 正しく知って正しく使う「くすり」の大事典 
書名ヨミ タダシク シッテ タダシク ツカウ クスリ ノ ダイジテン
言語区分 日本語
著者名 くすりの適正使用協議会/監修
著者名ヨミ クスリ ノ テキセイ シヨウ キョウギカイ
出版地 東京
出版者 くもん出版
出版年月 2020.10
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7743-3095-2
ISBN 4-7743-3095-2
数量 143p
大きさ 28cm
分類記号 499.1
件名 医薬品
学習件名 薬 ワクチン 漢方薬 サプリメント がん(癌) 副作用 アレルギー かぜ(風邪) インフルエンザ 下痢 花粉症 皮ふの病気 乗り物酔い ねんざ 目の病気 薬物依存
内容紹介 くすりを正しく使い、生涯の健康維持に役立てよう。くすりの種類から、くすりが効くしくみ、正しい使い方、副作用、身近なくすりの成分まで、わかりやすく解説。薬物乱用の危険性も教える。
目次タイトル はじめに
第1章 くすりの種類を知ろう
●人には「自然治癒力」がそなわっている ●「セルフメディケーション」が大事 ●自然治癒力を高める生活習慣 ●いろいろなくすりの種類 (1)医療用医薬品とOTC医薬品 (2)OTC医薬品の種類 (3)内用薬と外用薬、注射剤 (4)ワクチンってくすりなの? (5)漢方薬はどんなくすり? ●医薬部外品やサプリメント、特保は「くすり」じゃない!? ●くすりができるまで ●くすりの歴史を知ろう ●現代のくすり事情〜バイオ医薬品から新型コロナウイルス感染症まで〜 ■「ジェネリック医薬品」って何?
第2章 くすりが効くしくみを知ろう
●くすりが体の中を巡るしくみ ●くすりの効きめがあらわれるまでどのくらい? ●くすりの種類によって異なる効きめ ●がんに効くくすりのしくみ ●くすりにほどこされたさまざまな工夫 ■細菌やウイルスとくすりとの、果てしない競争
第3章 くすりは正しく使おう
●くすりはどこで手に入れる? ●医師や薬剤師に相談しよう ●説明書をちゃんと読もう ●くすりの正しい使い方 ●くすりの使い方Q&A ●くすりはどうやってしまっておけばいい? ■「おくすり手帳」を持とう
第4章 くすりの副作用について知ろう
●くすりには「主作用」と「副作用」がある ●どうして副作用が起こるの? ●副作用には、どんなものがあるの? ●重大な副作用に注意しよう ●副作用が起こるのを防ぐには ●副作用が起こったら? ■「うっかりドーピング」に注意!
第5章 身近なくすりについて知ろう
●かぜをひいたときのくすり ●インフルエンザのくすり ●おなかに効くくすり ●花粉症のくすり ●皮膚の病気やけがのくすり ●乗りもの酔いのくすり ●打撲やねんざ、筋肉痛のくすり ●目の病気や疲れ目などのくすり ■かかりつけ医、かかりつけ薬局を作ろう
巻末特集 薬物乱用の危険性を知ろう
●10代の若者に広がる薬物乱用 ●なぜ薬物を乱用してはいけないの? ●なぜ低年齢化が進んでいるの? ●違法薬物にはどんなものがあるの? ●身近なくすりの乱用が増えている ●身近にある薬物乱用の誘惑 ●薬物乱用の誘惑から自分を守るには? ●依存症から脱却する方法
さくいん



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
499.1 499.1
医薬品
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。