検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラームのアダム 

著者名 澤井 真/著
著者名ヨミ サワイ マコト
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫1678/2/1102588922一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100860206
書誌種別 図書
書名 イスラームのアダム 
書名ヨミ イスラーム ノ アダム
人間をめぐるイスラーム神秘主義の源流
言語区分 日本語
著者名 澤井 真/著
著者名ヨミ サワイ マコト
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2020.12
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7664-2712-7
ISBN 4-7664-2712-7
数量 242,33p
大きさ 22cm
分類記号 167.8
件名 スーフィ   人間論
注記 文献:巻末p25〜33
内容紹介 ユダヤ・キリスト教にも共通し、イスラームでは最初の預言者でもある<アダム>。その存在をめぐる政治的・思想的解釈に注目しながら、イスラーム神秘主義思想の形成を辿り、宗教学におけるイスラーム研究を批判的に考察する。
著者紹介 1984年生まれ。東北大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。専門は宗教学、イスラーム思想研究、天理教学。天理大学おやさと研究所講師。
目次タイトル 序 宗教研究とイスラーム神秘主義
一 宗教学はいかにイスラームを理解してきたか 二 宗教学はイスラームをいかに理解すべきか 三 スーフィズムからイスラーム神秘主義へ 四 イスラーム神秘主義における人間探求と「体験主義」 五 アダムからみた人間
第Ⅰ部 クルアーンの内的な意味を求めて
第一章 解釈学的想像力の場としてのアダム
一 アダム神話のコンテクスト 二 クルアーンにおけるアダム神話 三 ハディースにおけるイスラーム人間論
第二章 アダム神話の追体験
一 イスラーム神秘主義における神的合一の表象 二 自己の消滅と神との存続 三 「無始の永遠」への回帰体験とアダム神話 四 選良の一性と「原初の契約」
第三章 イスラームの死生観と人間
一 「原初の契約」における神と人間 二 タバリーのクルアーン解釈における人間 三 人間の生と死に関する五つの解釈
第四章 名を与えられたアダム
一 アダムに授けられた名前 二 クシャイリーの神秘主義における神名論 三 『美麗なる神名注釈』における「生を与える者」と「死を与える者」 四 『神の徴しの精巧さ』における生と死
第Ⅱ部 アダムにならいて
第五章 イブン・アラビー学派における存在的流出論の展開
一 存在の開けと「自己顕現」概念 二 初期スーフィーたちの「タジャッリー」概念 三 イブン・アラビーの「タジャッリー」概念 四 カーシャーニーの「タジャッリー」概念 五 『霊感の徒が示唆するところを知らしめる精妙さ』における存在顕現論
第六章 霊的権威としての完全人間
一 『叡智の台座』における霊的権威の位置 二 霊的権威としての人間 三 完全人間論におけるムハンマドの形而上学的基礎づけ 四 聖者性と人間完成への道 五 カイサリーの完全人間論におけるカリフ 六 霊的権威としての聖者
第七章 絶対存在から人間へ
一 神名の臨在における「アッラー」 二 存在の開けにおける慈悲 三 存在の地平における神と人間 四 完全人間としてのアダムと神名の臨在
第八章 完全人間論の展開
一 男/女の解消とイスラーム神秘主義 二 イブン・アラビーの人間観 三 完全人間の存在論的顕れ 四 ムハンマドとアダム 五 人間を創り変える



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
167.8 167.8
スーフィ 人間論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。