蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
趙烈文のみた清末の中国社会
|
著者名 |
浅沼 かおり/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ カオリ |
出版者 |
吉田書店
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 2892/チレ 1/ | 2102951309 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100878252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
趙烈文のみた清末の中国社会 |
書名ヨミ |
チョウ レツブン ノ ミタ シンマツ ノ チュウゴク シャカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
浅沼 かおり/著
|
著者名ヨミ |
アサヌマ カオリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉田書店
|
出版年月 |
2021.2 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-905497-93-6 |
ISBN |
4-905497-93-6 |
数量 |
353p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
289.2
|
個人件名 |
趙 烈文 |
注記 |
文献:p333〜344 |
内容紹介 |
太平天国鎮圧の功労者で清末政界を代表する人物・曾国藩の幕僚として知られる趙烈文。家族の暮らし、太平天国期の戦乱、末端地方官の仕事、交友関係…。趙烈文が残した日記と家譜を通じて、清代末期の中国社会を明らかにする。 |
目次タイトル |
序章 『能静居日記』と『常州観荘趙氏支譜』 |
|
第一章 祖先-常州観荘趙氏の歴史 |
|
第一節 清官・趙申喬 第二節 太原公・趙鳳詔 第三節 清末までの盛衰 |
|
第二章 幕僚時代-曾国藩との日々 |
|
第一節 生い立ち 第二節 入幕 第三節 太平軍との戦い 第四節 師弟 |
|
第三章 地方官時代-直隷の宦海 |
|
第一節 磁州 第二節 前任知州の後始末 第三節 天津教案 第四節 保定 第五節 易州 |
|
第四章 隠遁生活-江南の郷紳 |
|
第一節 家 第二節 旅 第三節 庭 |
|
終章 その後の趙園 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ