検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多様性と再生力 

著者名 大城 貞俊/著
著者名ヨミ オオシロ サダトシ
出版者 コールサック社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91029/33/2102954104一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100885936
書誌種別 図書
書名 多様性と再生力 
書名ヨミ タヨウセイ ト サイセイリョク
沖縄戦後小説の現在と可能性
言語区分 日本語
著者名 大城 貞俊/著
著者名ヨミ オオシロ サダトシ
出版地 東京
出版者 コールサック社
出版年月 2021.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-86435-472-1
ISBN 4-86435-472-1
数量 461p
大きさ 21cm
分類記号 910.29
件名 琉球文学
注記 文献:p440〜443
内容紹介 沖縄の小説作品や作家を紹介する評論集。4人の芥川賞作家の初期作品群から、作家たちの目指す文学の構造を明らかにする。また、沖縄のその後の作家たちの試みや、最近の芥川賞・ノーベル賞の作品を読解する。
著者紹介 1949年沖縄県生まれ。元琉球大学教育学部教授。詩人、作家。沖縄タイムス芸術選賞文学部門(小説)大賞等受賞。著書に「沖縄の祈り」「記憶は罪ではない」「抗いと創造」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 沖縄で文学することの意味
2 重厚な問いの行方
3 豊穣な方法の展開と越境する文学の力
4 東峰夫の文学
5 又吉栄喜の文学と特質
6 目取真俊文学の衝撃
7 池上永一の文学世界
8 長堂英吉と吉田スエ子
9 崎山多美の提起した課題
10 「九州芸術祭文学賞」受賞作品と作家たち
11 「新沖縄文学賞」受賞作品と作家たち
12 「琉球新報短編小説賞」受賞作品と作家たち
13 山入端信子論
14 白石弥生論
15 崎山麻夫論
16 玉木一兵論
17 富山陽子論
18 崎浜慎論
19 芥川賞受賞作品と沖縄
20 ノーベル文学賞受賞作家の作品世界
21 国境をボーダーレスにする沖縄文学の特質と可能性
22 「沖縄戦後思想」再読

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
910.29 910.29
琉球文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。