検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

唐代の皇太子制度 

著者名 千田 豊/著
著者名ヨミ センダ ユタカ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架22204/216/2102954033一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100886045
書誌種別 図書
書名 唐代の皇太子制度 
書名ヨミ トウダイ ノ コウタイシ セイド
叢書名 プリミエ・コレクション
叢書番号 114
言語区分 日本語
著者名 千田 豊/著
著者名ヨミ センダ ユタカ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2021.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-8140-0322-8
ISBN 4-8140-0322-8
数量 4,206p
大きさ 22cm
分類記号 222.048
件名 中国-歴史-唐時代   皇太子
注記 文献:p191
内容紹介 唐代を中心として、皇太子位の変化とその位置づけを考察した書。「歯冑の礼」「皇太子号追贈」「太子廟」など、政権の安寧を図るために形成された皇太子制度を解明する。
著者紹介 1989年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。大手前大学非常勤講師。帝塚山学院中学校高等学校非常勤講師。
目次タイトル 序論
はじめに 第一節 中国における皇太子制度について 第二節 皇太子に関する従来の研究 第三節 本書の課題と構成
第一章 西晋における太子師傅
はじめに 第一節 武帝・恵帝による太子師傅の充実 第二節 皇太子司馬衷の太子師傅 第三節 皇太子司馬【イツ】の太子六傅 おわりに
第二章 釈奠と歯冑の礼
はじめに 第一節 釈奠礼の系譜-魏晋から唐まで 第二節 『大唐開元礼』にみえる釈奠 第三節 釈奠と歯冑の礼 おわりに
第三章 唐代における皇太子号と皇帝号の追贈
はじめに 第一節 高宗・玄宗による皇帝号・皇太子号の追贈 第二節 粛宗・代宗・徳宗による皇太子号・皇帝号の追贈 第三節 皇太子号・皇帝号以外の追贈 おわりに
第四章 唐代における太子廟
はじめに 第一節 太子廟祭祀の発議と停止 第二節 太子廟祭祀の再開と新たな太子廟 第三節 文宗による追贈と太子廟祭祀 第四節 皇帝の兄弟と太子廟祭祀 おわりに
第五章 当代の皇太子監国
はじめに 第一節 隋以前の太子監国 第二節 唐代における太子監国について 第三節 皇位継承における太子監国と勾当 おわりに
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
222.048 222.048
中国-歴史-唐時代 皇太子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。