検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物語と日常 

著者名 淺沼 圭司/著
著者名ヨミ アサヌマ ケイジ
出版者 水声社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架77804/27/1102634622一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100906287
書誌種別 図書
書名 物語と日常 
書名ヨミ モノガタリ ト ニチジョウ
二本の映画と二つのある物語作家の動機による四つの断章
叢書名 水声文庫
言語区分 日本語
著者名 淺沼 圭司/著
著者名ヨミ アサヌマ ケイジ
出版地 東京
出版者 水声社
出版年月 2021.6
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-8010-0575-4
ISBN 4-8010-0575-4
数量 233p
大きさ 20cm
分類記号 778.04
件名 映画   小説
内容紹介 日常が非日常に転じ、非日常が日常化するコロナ禍。タール・ベラの映画「トリノの馬」、アキ・カウリスマキの「ル・アーヴル」、宮部みゆきの「杉村三郎シリーズ」等を読みとき、曖昧な日常とは何かを美学的視点から考察する。
著者紹介 1930年岩手県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。成城大学名誉教授。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

淺沼 圭司
2021
778.04 778.04
映画 小説
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。