検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神と場所 

著者名 津田 謙治/著
著者名ヨミ ツダ ケンジ
出版者 知泉書館
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1911/7/1102628250一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100930814
書誌種別 図書
書名 神と場所 
書名ヨミ カミ ト バショ
初期キリスト教における包括者概念
言語区分 日本語
著者名 津田 謙治/著
著者名ヨミ ツダ ケンジ
出版地 東京
出版者 知泉書館
出版年月 2021.9
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-86285-346-2
ISBN 4-86285-346-2
数量 12,257p
大きさ 23cm
分類記号 191.1
件名 神(キリスト教)
注記 文献:p219〜237
内容紹介 初期教父思想における神と場所の主題を概念史的に検討。キリスト教成立以前の古代ギリシアや古代ユダヤ思想からノウァティアヌス、オリゲネスなど、キリスト教公認前の3世紀頃までを対象に教父たちの議論を考察する。
著者紹介 1976年群馬県生まれ。京都大学大学院にて博士号(文学)取得。同大学大学院文学研究科准教授(初期キリスト教思想、教父学)。著書に「マルキオン思想の多元論的構造」など。
目次タイトル 序論
1 問題設定 2 研究史 3 研究方法
第1章 ギリシア哲学
1 導入 2 エレア派 3 プラトン 4 アリストテレス 5 ストア派 6 結び
第2章 初期ユダヤ思想
1 導入 2 聖書 3 ラビ文献 4 アレクサンドリアのフィロン 5 結び
第3章 新約文書と使徒教父
1 導入 2 新約文書 3 ローマのクレメンス 4 『ヘルマスの牧者』 5 『バルナバの手紙』 6 結び
第4章 護教家教父
1 導入 2 アリスティデス 3 殉教者ユスティノス 4 テオフィロス 5 アテナゴラス 6 結び
第5章 グノーシスと反異端教父
1 導入 2 グノーシス 3 エイレナイオス 4 テルトゥリアヌス 5 ノウァティアヌス 6 結び
第6章 初期アレクサンドリア教父
1 導入 2 アレクサンドリアのクレメンス 3 オリゲネス 4 結び
第7章 『ヘルメス文書』
1 導入 2 場所概念に関わる運動の三つの特性 3 第二冊子における神と場所 4 第十一冊子における場所と物体 5 『アスクレピオス』における場所 6 『ヘルメス文書』とアレクサンドリア教父 7 結び
第8章 神的場所概念
1 導入 2 神的場所概念 3 聖書解釈 4 哲学 5 異端論駁 6 三一論とロゴス論 7 結び
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。