検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土木環境数学 2

著者名 原田 隆典/共著
著者名ヨミ ハラダ タカノリ
出版者 現代図書
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架51019/1/21102629785一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100934937
書誌種別 図書
書名 土木環境数学 2
巻次(漢字) 2
書名ヨミ ドボク カンキョウ スウガク
各巻書名 時間と振動数・波数領域による定数係数の微分方程式と波動方程式の解法
言語区分 日本語
著者名 原田 隆典/共著   本橋 英樹/共著
著者名ヨミ ハラダ タカノリ モトハシ ヒデキ
出版地 相模原
出版者 現代図書   星雲社(発売)
出版年月 2021.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-434-29468-6
ISBN 4-434-29468-6
数量 8,164p
大きさ 26cm
分類記号 510.19
件名 土木数学
各巻件名 微分方程式
注記 文献:p162
内容紹介 建設系学科の学生と技術者のために、1階微分方程式、2階微分方程式、連立1階微分方程式(状態方程式)、波動方程式に焦点を絞り、時間領域と振動数領域の解法および、振動数・波数領域の解法をわかり易く整理し、解説する。
目次タイトル 第1章 典型的な定数係数の微分方程式
1.1 外力を受ける1自由度振動モデルの運動方程式
第2章 1階微分方程式の解
2.1 時間領域の解法 2.2 振動数領域の解法(フーリエ変換による方法)
第3章 2階微分方程式の解
3.1 時間領域の解法 3.2 振動数領域の解法 3.3 時間領域と振動数領域の単位衝撃力による応答(グリーン関数)と任意外力による応答の関係
第4章 定数係数の連立1階微分方程式(状態方程式)
4.1 概要 4.2 同次方程式と非同次方程式の解の概要(時間領域) 4.3 同次方程式の解 4.4 固有値と固有ベクトルに関する性質の整理と例題 4.5 指数関数行列を使う解
第5章 係数行列の固有値のみを使う伝達行列の計算
5.1 ケーリー・ハミルトンの定理を使う方法 5.2 シルベスターの恒等式を使う方法 5.3 振動数領域の解
第6章 定数係数の高階微分方程式
6.1 時間領域の解 6.2 振動数領域の解
第7章 微分方程式の数値計算法
7.1 1階微分方程式の数値解析法(ルンゲ・クッタ法) 7.2 2階微分方程式の数値解析法(ルンゲ・クッタ法) 7.3 2階微分方程式の数値解析法(Nigam・Jennings法) 7.4 2階微分方程式の数値解析法(Newmarkのβ法を用いたCloughの増分法) 7.5 連立1階微分方程式の数値解析法(直接積分法)
第8章 構造物の免震と制震
8.1 受動的免震・制震の考え方 8.2 最適制震理論(外力の無い場合の時間に関する連続系の最適制震法) 8.3 制震理論(外力の有る離散系の最適制震法)
第9章 2次元と3次元フーリエ変換による波動方程式の一般解
9.1 2次元波動方程式のSH波(面内問題) 9.2 2次元波動方程式のP・SV波(面外問題) 9.3 2次元と3次元波動方程式の関係(振動数・波数領域)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。