蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ソヴィエト宮殿
|
著者名 |
鈴木 佑也/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ユウヤ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 52338/13/ | 1102634613 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100943630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソヴィエト宮殿 |
書名ヨミ |
ソヴィエト キュウデン |
|
建設計画の誕生から頓挫まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 佑也/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ユウヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2021.11 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-8010-0567-9 |
ISBN |
4-8010-0567-9 |
数量 |
437p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
523.38
|
件名 |
建築-ロシア
宮殿
ソビエト連邦-歴史
|
注記 |
文献:p397〜411 |
内容紹介 |
社会主義国家の理念の象徴として期待されたソヴィエト宮殿建築計画は、なぜ幻に終わったのか。膨大なアーカイブ資料の調査をもとに、プロジェクトの誕生から消滅への過程を丹念に辿る。図版も多数収録。 |
著者紹介 |
1980年神奈川県生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。新潟国際情報大学准教授。専門はロシア・ソ連芸術史及び建築史。 |
目次タイトル |
第一章 プロジェクト誕生の背景 |
|
1 労働者宮殿の競技設計 2 労働宮殿の競技設計 3 文化宮殿の競技設計とその実現 |
|
第二章 競技設計 |
|
1 ソヴィエト宮殿の競技設計が決定するまでの動き 2 事前競技設計(一巡目) 3 国際競技設計(全ソヴィエト競技設計、二巡目) 4 非公開競技設計一巡目(三巡目) 5 非公開競技設計二巡目-最終段階(四巡目) |
|
第三章 建設 |
|
1 最終案の策定へ向けて 2 競技設計終了後のソ連建築界と建築物内部空間に関する議論 3 内部空間の設計と外観の決定 4 アメリカの建設技術への着目 5 アメリカの建設技術の導入と最終設計案への影響 |
|
第四章 一時中断から頓挫へ |
|
1 高層部の設計に関する技術論文 2 最終設計案完成後の動き 3 建設作業凍結 4 建設作業再開の萌し 5 ソヴィエト宮殿の消滅 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築-ロシア 宮殿 ソビエト連邦-歴史
前のページへ