蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
その空間を統治するのはだれか
|
著者名 |
佐川 徹/編
|
著者名ヨミ |
サガワ トオル |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 38904/90/ | 0106902087 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101241424 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
その空間を統治するのはだれか |
書名ヨミ |
ソノ クウカン オ トウチ スル ノワ ダレカ |
|
フロンティア空間の人類学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
佐川 徹/編
岡野 英之/編
大澤 隆将/編
池谷 和信/編
|
著者名ヨミ |
サガワ トオル オカノ ヒデユキ オオサワ タカマサ イケヤ カズノブ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2025.3 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7795-1817-1 |
ISBN |
4-7795-1817-1 |
数量 |
14,394p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
389.04
|
件名 |
社会人類学
領土
境界
|
内容紹介 |
様々な力が錯綜・せめぎ合いながら生成し、世界各地に点在する「フロンティア空間」。ジェームズ・C・スコットの「ゾミア」概念を補助線に、世界各地に点在するその空間の実態と統治をめぐるダイナミズムを描き出す。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
現代世界におけるフロンティア空間の動態 |
佐川 徹/著 |
大澤 隆将/著 |
池谷 和信/著 |
|
2 |
フロンティア空間の変容と領域統治の強化 |
武内 進一/著 |
|
|
|
3 |
アマゾニア植民者による空間への知覚と従事 |
後藤 健志/著 |
|
|
|
4 |
統治/被統治の同時性と流動性 |
宮地 隆廣/著 |
|
|
|
5 |
領域化の進展と統治されない態度 |
佐川 徹/著 |
|
|
|
6 |
開発され切らない熱帯泥炭地 |
大澤 隆将/著 |
|
|
|
7 |
焼畑民は国家と企業の土地開発を飼いならすことができるのか |
寺内 大左/著 |
|
|
|
8 |
海のフロンティア |
鈴木 佑記/著 |
|
|
|
9 |
ゾミアに引かれた国境線を越える |
岡野 英之/著 |
|
|
|
10 |
フロンティア空間の発見と消失 |
池谷 和信/著 |
|
|
|
11 |
新天地を目指す躍動 |
桐越 仁美/著 |
|
|
|
12 |
国家的想像力のオルタナティヴ |
久保 忠行/著 |
|
|
|
13 |
開発に抗するとりとめのない想像力 |
二文字屋 脩/著 |
|
|
|
14 |
逃走が開く「翻訳」の可能性 |
近藤 宏/著 |
|
|
|
15 |
統治のフロンティアを再考する |
岡野 英之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ