検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

個と普遍 

著者名 杉村 靖彦/編
著者名ヨミ スギムラ ヤスヒコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1355/171/1102643372一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100956251
書誌種別 図書
書名 個と普遍 
書名ヨミ コ ト フヘン
レヴィナス哲学の新たな広がり
言語区分 日本語
著者名 杉村 靖彦/編   渡名喜 庸哲/編   長坂 真澄/編   馬場 智一/[ほか著]
著者名ヨミ スギムラ ヤスヒコ トナキ ヨウテツ ナガサカ マスミ ババ トモカズ
出版地 東京
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.1
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-588-15122-4
ISBN 4-588-15122-4
数量 417,4p
大きさ 22cm
分類記号 135.5
個人件名 Levinas Emmanuel
内容紹介 20世紀の倫理学に根源的な転回をもたらしたレヴィナスについて、東方/東洋の伝統思想やユダヤ思想史からの視点、ケアや医療分野での応用などからアプローチした多数の論考を収録。2019年開催の国際シンポジウムの記録。
著者紹介 1965年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。「ポール・リクールの思想」で日本宗教学会賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東方イスラエリット師範学校校長としてのレヴィナスと伝統 馬場 智一/著
2 東西のあいだの現代ユダヤ哲学 ハノック・ベン=パジ/著 小野 和/訳 渡名喜 庸哲/訳
3 レヴィナスにおける<東方>についての極端な思考 渡名喜 庸哲/著
4 孟子と顔の倫理 キム ヒョンジュン/著 吉野 斉志/訳
5 内部性とはなにか レア・カルマンソン/著 石井 雅巳/訳
6 道徳と宗教をめぐる一考察 合田 正人/著
7 質料的現象学の限界における「社会存在」の重量 杉村 靖彦/著
8 「子どもをもつ」とはいかなることか 小手川 正二郎/著
9 倫理的ケアの関係はありうるのか フローラ・バスティアーニ/著 村上 暁子/訳
10 享受と傷 平石 晃樹/著
11 住処の内破としての児童虐待 村上 靖彦/著
12 母胎の震えのように ジャン=フランソワ・レイ/著 松葉 類/訳
13 利己愛から利益へ 藤岡 俊博/著
14 レヴィナスと「記憶不可能な過去」 長坂 真澄/著
15 ジャン・ヴァールの下降的超越とレヴィナス 樋口 雄哉/著
16 音と記号 平岡 紘/著
17 <われわれ>の存在論 佐藤 香織/著
18 対話的差異の弁証法 クリスティアン・レスナー/著 樽田 勇樹/訳
19 法、愛、現象学 フランソワ=ダヴィド・セバー/著 犬飼 智仁/訳
20 レヴィナスと「非存在論的な突破口」 ジャン=ミシェル・サランスキ/著 伊藤 潤一郎/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉村 靖彦 渡名喜 庸哲 長坂 真澄 馬場 智一
2022
135.5 135.5
Levinas Emmanuel
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。