蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
抵抗と日系文学
|
著者名 |
牧野 理英/著
|
著者名ヨミ |
マキノ リエ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 93029/322/ | 2102979720 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100958320 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
抵抗と日系文学 |
書名ヨミ |
テイコウ ト ニッケイ ブンガク |
|
日系収容と日本の敗北をめぐって |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
牧野 理英/著
|
著者名ヨミ |
マキノ リエ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2022.1 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-384-05995-3 |
ISBN |
4-384-05995-3 |
数量 |
311p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
930.29
|
件名 |
アメリカ文学-歴史
日本人(アメリカ合衆国在留)
|
注記 |
文献:p281〜301 |
内容紹介 |
第二次世界大戦の日系収容と日本の敗北を主軸に、独自のナラティブの創造を試みた作家の「抵抗」とは。アメリカ文学史上における日系作家の位置を再定位し、日系のナラティブのもつ新しい視座を探究する。 |
著者紹介 |
アリゾナ州立大学英文学科博士課程修了(博士号)。日本大学文理学部英文学科教授。専門分野は現代アメリカ文学(エスニック文学・日系アメリカ文学)。 |
目次タイトル |
序章|抵抗するナラティブ |
|
第1章|概観 |
|
第一部 収容経験を書かないということ |
|
第2章|収容所の残像とキリスト教的フレーム |
|
第3章|敗北の共振 |
|
第二部 戦争を知らないということ |
|
第4章|収容所をめぐるテキスト |
|
第5章|異国の祖国 |
|
第6章|敗北によって露呈する新たなジェンダー的力学 |
|
第三部 ハワイ |
|
第7章|災厄と日系アメリカという有責性 |
|
終章|抵抗の行方 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ文学-歴史 日本人(アメリカ合衆国在留)
前のページへ