検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重畳たるタクティックス 

著者名 楊 韜/著
著者名ヨミ ヨウ トウ
出版者 汲古書院
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架77222/8/1102648557一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100959863
書誌種別 図書
書名 重畳たるタクティックス 
書名ヨミ チョウジョウ タル タクティックス
日中戦争期の話劇をめぐって
言語区分 日本語
著者名 楊 韜/著
著者名ヨミ ヨウ トウ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2022.1
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7629-6698-9
ISBN 4-7629-6698-9
数量 2,229p
大きさ 22cm
分類記号 772.22
件名 演劇-中国   日中戦争(1937〜1945)
注記 関連略年表:p197 文献:p198〜211
内容紹介 日中戦争期の話劇文芸に特化して検証を行った研究の成果。戦時下話劇の複雑な諸相を「重なり合う戦術」という観点から記述する試み。人名索引、演目索引、英文・中文要旨も収録。
著者紹介 1978年中国生まれ。名古屋大学大学院修了。博士(学術)。佛教大学文学部准教授。著書に「近代中国における知識人・メディア・ナショナリズム」「メディアというプリズム」など。
目次タイトル 序章 日中戦争期の話劇史研究という課題
はじめに 第一節 日中戦争期における話劇文芸の概説 第二節 先行研究の検討 第三節 本書の視座と全体構成 結びに
第一章 戦時下話劇界の重層的生態図
はじめに 第一節 戯劇春秋長夜行:近代話劇人の生態縮図 第二節 八千里路雲和月:戦時下移動演劇隊の実態と表象 第三節 双面人生共舞台:映画人鄭君里の話劇活動 結びに
第二章 中央青年劇社という存在
はじめに 第一節 中央青年劇社の全体像 第二節 中央青年劇社の組織構造とネットワーク 第三節 中央青年劇社の創作と上演 結びに <付録資料>『青年戯劇通訊』各号目次
第三章 重ね合う歴史と話劇
はじめに 第一節 借古喩今:戦時下の歴史話劇というジャンル 第二節 田漢の場合:『春帆楼上的対話』と『朝鮮風雲』を中心に 第三節 楊村彬の場合:『秦良玉』と『光緒親政記』を中心に 結びに
補論 特殊な代弁者
はじめに 第一節 日中戦争下中国における反戦日本人の概説 第二節 反戦日本人による抗戦話劇運動の実態 第三節 丁玲の『河内一郎』と関係させて考えること 結びに
終章 まとめと展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
772.22 772.22
演劇-中国 日中戦争(1937〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。