検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

清代モンゴル境界考 

著者名 堀内 香里/著
著者名ヨミ ホリウチ カオリ
出版者 明石書店
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2226/54/2102981596一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100964678
書誌種別 図書
書名 清代モンゴル境界考 
書名ヨミ シンダイ モンゴル キョウカイコウ
遊牧民社会の統治手法と移動
言語区分 日本語
著者名 堀内 香里/著
著者名ヨミ ホリウチ カオリ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2022.2
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7503-5341-8
ISBN 4-7503-5341-8
数量 418p
大きさ 22cm
分類記号 222.6
件名 モンゴル-歴史
注記 文献:p385〜388
内容紹介 従来の研究では清代のモンゴル人は境界(旗界)を越えることが禁じられ、それが清朝によるモンゴル統治政策の一環とされてきた。档案史料を駆使しモンゴル社会からの論理を導き出し、これまでの解釈の再考を促す。
著者紹介 東北大学大学院環境科学研究科博士課程修了。博士(学術)。東北大学東北アジア研究センター学術研究員。
目次タイトル 序論
清代モンゴル社会の身分と行政統治構造 先行の研究と問題の所在 本研究の目的と方法 本書の構成
第1章.越境の実態
緒語 第1節.越境遊牧 第2節.遊牧以外の越境 結語
第2章.ザサク旗内の組織構造
緒語 第1節.貴族の組織 第2節.平民の組織 第3節.その他の組織や人々 結語
第3章.生活・遊牧空間(ノタグ)の棲み分け
緒語 第1節.旗内における居住様態 第2節.越境時における居住様態 結語
第4章.統治と棲み分け
緒語 第1節.賦課(アルバ) 第2節.伝達 第3節.事件・犯罪の予防 第4節.事案処理 第5節.生活保護 結語
第5章.棲み分けと境界画定
緒語 第1節.各境界の画定 第2節.境界画定の意味 第3節.オボーと地図の機能的変遷 結語
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
222.6 222.6
モンゴル-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。