検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アンリ・ベルクソンの神秘主義 

著者名 平賀 裕貴/著
著者名ヨミ ヒラガ ヒロタカ
出版者 論創社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1354/14/1102647040一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100966469
書誌種別 図書
書名 アンリ・ベルクソンの神秘主義 
書名ヨミ アンリ ベルクソン ノ シンピ シュギ
言語区分 日本語
著者名 平賀 裕貴/著
著者名ヨミ ヒラガ ヒロタカ
出版地 東京
出版者 論創社
出版年月 2022.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-8460-2139-9
ISBN 4-8460-2139-9
数量 319p
大きさ 20cm
分類記号 135.4
個人件名 Bergson Henri
注記 文献:p303〜319
内容紹介 気鋭のベルクソン学者が、ベルクソン「道徳と宗教の二源泉」で語られる神秘主義について論じる。神秘主義が果たす役割に光を当て、ベルクソン哲学にいかなる変容がもたらされたのかを探求する。
著者紹介 1983年生まれ。立教大学大学院博士課程修了。同大学兼任講師。博士(文学)。専門はフランス文学・哲学。
目次タイトル 序論
本論
第一章 神秘主義というエニグマ
第一節 二十世紀前半期フランスにおける神秘主義研究の諸相 第二節 ベルクソンにおける神秘主義との遭遇
第二章 <事実の複数線>と神秘家
第一節 哲学的方法としての<事実の複数線> 第二節 記憶としての<生き延び>とその伝播
第三章 <創話機能>と神秘家
第一節 <創話機能>、あるいは語りの力 第二節 <創話機能>のイメージとシンボル
第四章 <機械>と神秘家
第一節 「暗夜」にうごめく<機械> 第二節 戦争する<機械>と魂の代補
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
135.4 135.4
Bergson Henri
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。