検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『注大般涅槃経』の文献学的研究 

著者名 青木 佳伶/著
著者名ヨミ アオキ カレイ
出版者 法藏館
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架18359/1/1102655918一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100972881
書誌種別 図書
書名 『注大般涅槃経』の文献学的研究 
書名ヨミ チュウ ダイハツネハンギョウ ノ ブンケンガクテキ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 青木 佳伶/著
著者名ヨミ アオキ カレイ
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2022.2
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-8318-6392-8
ISBN 4-8318-6392-8
数量 11,459,4p
大きさ 22cm
分類記号 183.59
件名 注大般涅槃経
個人件名 韋 【シン】
注記 文献:p449〜459
内容紹介 重要文化財に指定されながらも等閑に付されてきた「注大般涅槃経」。現存巻のうち四巻分の全文翻刻を掲載し、経文と注釈文の特徴を明らかにし、撰者である唐代士大夫の仏教理解の一端を尋ねる。
著者紹介 台湾生まれ。国際仏教学大学院大学仏教学研究科仏教学専攻博士課程修了。同大学院大学特任研究員。武蔵野大学非常勤講師。博士(文学)。専門は中国仏教、日本古写経。
目次タイトル <研究篇>
序論
第一節 問題の所在 第二節 研究の目的・手法・意義
第一章 日本に現存する『注大般涅槃経』
第一節 現存諸本 第二節 所在不明諸本 第三節 『注大般涅槃経』と推定される断簡や経典の真偽 第四節 先行研究 第五節 諸経録・章疏目録に見られる『注大般涅槃経』
第二章 導江県令韋【シン】の活躍年代と著述
第一節 韋【シン】の活躍年代 第二節 韋【シン】の著作
第三章 唐導江県韋【シン】撰『注大般涅槃経』の成立
第一節 正倉院文書からの考察 第二節 遣唐使からの考察 第三節 音義からの考察
第四章 『注大般涅槃経』の経典本文と注
第一節 『注大般涅槃経』の特徴 第二節 依拠経論 第三節 韋【シン】注の特徴
第五章 結論
<資料篇>
一、『注大般涅槃経』巻第二翻刻 二、『注大般涅槃経』巻第八翻刻 三、『注大般涅槃経』巻第十二翻刻 四、『注大般涅槃経』巻第二十二翻刻 五、現存韋【シン】注の集成 六、『注涅槃経』と『涅槃経』「北本」・「南本」経文異同一覧表



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
183.59 183.59
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。