検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵画における真実 

著者名 永井 隆則/著
著者名ヨミ ナガイ タカノリ
出版者 三元社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架72335/57/1102679910一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100977768
書誌種別 図書
書名 絵画における真実 
書名ヨミ カイガ ニ オケル シンジツ
近代化社会に対するセザンヌの実践の意味
言語区分 日本語
著者名 永井 隆則/著
著者名ヨミ ナガイ タカノリ
出版地 東京
出版者 三元社
出版年月 2022.3
本体価格 ¥20000
ISBN 978-4-88303-545-8
ISBN 4-88303-545-8
数量 673,175p 図版32p
大きさ 22cm
分類記号 723.35
個人件名 Cézanne Paul
注記 文献:巻末p120〜152
内容紹介 何故、何のためにセザンヌは描き続けたのか。セザンヌを同時代の社会環境と関係付けながら、どのような価値観や動機付けから制作活動を行ったのか、その社会的意味を明らかにする。
著者紹介 1956年生まれ。京都工芸繊維大学准教授。博士(文学)(京都大学)。ポール・セザンヌ協会会員。著書に「セザンヌ受容の研究」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
723.35 723.35
Cézanne Paul
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。