蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王朝時代の実像 2
|
著者名 |
倉本 一宏/監修
|
著者名ヨミ |
クラモト カズヒロ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21036/120/2 | 2102964049 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100918189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王朝時代の実像 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
オウチョウ ジダイ ノ ジツゾウ |
各巻書名 |
京職と支配 |
各巻副書名 |
平安京の行政と住民 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
倉本 一宏/監修
|
著者名ヨミ |
クラモト カズヒロ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2021.7 |
本体価格 |
¥3100 |
ISBN |
978-4-653-04702-5 |
ISBN |
4-653-04702-5 |
数量 |
258p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.36
|
件名 |
日本-歴史-平安時代
|
各巻件名 |
律令 |
内容紹介 |
天皇家から都市民にいたる王朝時代を生きた人々と、その社会・文化の実態にせまる。2は、平安京の「都市民」の誕生と、都城の住民の変化にともなって変わっていく、京職と呼ばれる官司の支配について論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
遺構としての「みち」「みち」からみえる遺跡 |
飯村 均/著 |
|
|
|
2 |
筑後川河口の中世世界 |
藤本 頼人/著 |
|
|
|
3 |
海路から陸路への中継 |
加藤 理文/著 |
|
|
|
4 |
阿賀川沿いの道と集落 |
植村 泰徳/著 |
|
|
|
5 |
中世勢多橋界隈のみち・はし・ふね |
畑中 英二/著 |
|
|
|
6 |
中世の橋の構造 |
松村 博/著 |
|
|
|
7 |
道と短冊形地割 |
伊藤 裕偉/著 |
|
|
|
8 |
東海道沿いの中世集落 |
岩瀬 彰利/著 |
|
|
|
9 |
中世小田原の町割と景観 |
佐々木 健策/著 |
|
|
|
10 |
山口における戦国期のみちとまち |
増野 晋次/著 |
|
|
|
11 |
中世都市京都の路と町 |
百瀬 正恒/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オリンピック 東日本大震災(2011) 災害復興
前のページへ