検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの死生学・応用倫理へ 

著者名 池澤 優/著
著者名ヨミ イケザワ マサル
出版者 東方書店
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49015/230/1102744992一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101170313
書誌種別 図書
書名 東アジアの死生学・応用倫理へ 
書名ヨミ ヒガシアジア ノ シセイガク オウヨウ リンリ エ
言語区分 日本語
著者名 池澤 優/著
著者名ヨミ イケザワ マサル
出版地 東京
出版者 東方書店
出版年月 2024.6
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-497-22414-9
ISBN 4-497-22414-9
数量 8,492,15p
大きさ 22cm
分類記号 490.15
件名 生命倫理   生と死   医学と宗教   中国思想
注記 文献:巻末p1〜15
内容紹介 1960年代に欧米で成立した新しい学問分野である「死生学(生死学)」と「生命倫理学」。中国・台湾におけるこれらの展開を、キーパーソンとその著作の分析を通して明らかにする。
著者紹介 ブリティッシュ・コロンビア大学大学院アジア学科修了(Ph.D.)。東京大学大学院人文社会系研究科教授、死生学・応用倫理センター長を務めた。著書に「「孝」思想の宗教学的研究」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 中国の医療倫理・生命倫理
第一章 生命倫理と文化 第二章 中華人民共和国の医療倫理・生命倫理 第三章 中国伝統医学の医療倫理とその近代的変容 第四章 エンゲルハートのキリスト教生命倫理 第五章 儒教的生命倫理という戦略 第六章 インフォームド・コンセントに関する議論と文化的差異
第Ⅱ部 台湾の生死学
第七章 死生学とは何か 第八章 傅偉勲 第九章 岸本英夫 第一〇章 台湾生死学 第一一章 台湾ホスピスケアの生死学 第一二章 殯葬礼儀師の生死学 第一三章 宗教運動としての生死学 第一四章 中国大陸の生死学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
332.2239 332.2239
香港-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。