検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴァナキュラー・アートの民俗学 

著者名 菅 豊/編
著者名ヨミ スガ ユタカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3804/34/0106853198一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101146892
書誌種別 図書
書名 ヴァナキュラー・アートの民俗学 
書名ヨミ ヴァナキュラー アート ノ ミンゾクガク
言語区分 日本語
著者名 菅 豊/編
著者名ヨミ スガ ユタカ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.3
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-13-080229-1
ISBN 4-13-080229-1
数量 3,313p
大きさ 22cm
分類記号 380.4
件名 民俗学   芸術
内容紹介 ヴァナキュラーを知らずして、現代の多様な文化現象を把握することはできない。普通の人びとのありきたりで、平凡な日常世界での創作活動=ヴァナキュラー・アートを民俗学的視点から浮かび上がらせる論集。
著者紹介 東京大学東洋文化研究所教授。著書に「鷹将軍と鶴の味噌汁」「「新しい野の学問」の時代へ」「川は誰のものか」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大革命前後におけるフランス十六世紀文学の受容
2 シュロー・デュ・ロジエ、改宗の弁、再改宗の弁
3 十六世紀の世紀末悲劇『クロリンダ』
4 ラ・ロシュ領主フィリップ・ポ、ただひとたびの脚光(?)
5 シャルル・ド・マリヤックの身分会擁護論
6 アンドレ・マージュ・ド・フィエフムランにおける世俗性の表現
7 『ローマの福音書』アンリ四世治下における宗教論争の一断面
8 ギー・コキーユ、内乱、そしてヌヴェール公領
9 ドービニェの自伝をめぐって
10 詩篇瞑想
11 サンシー殿のカトリック風懺悔
12 フェネスト男爵冒険奇譚
13 ディアーヌに捧げる犠牲獣百頭
14 『悲愴曲』初版-再版間の異本文について
15 ドービニェ詩の語彙をめぐって

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
パンダ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。