タイトルコード |
1000101034695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心を測る |
書名ヨミ |
ココロ オ ハカル |
|
現代の心理測定における諸問題 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
デニー・ボースブーム/著
仲嶺 真/監訳
下司 忠大/訳
三枝 高大/訳
須藤 竜之介/訳
武藤 拓之/訳
|
著者名ヨミ |
デニー ボースブーム ナカミネ シン シモツカサ タダヒロ ミエダ タカヒロ スドウ リュウノスケ ムトウ ヒロユキ |
著者名原綴 |
Borsboom Denny |
出版地 |
東京 |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2022.12 |
本体価格 |
¥4400 |
ISBN |
978-4-7608-2444-1 |
ISBN |
4-7608-2444-1 |
数量 |
11,226p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
140.7
|
件名 |
精神検査
|
注記 |
原タイトル:Measuring the mind |
注記 |
文献:p210〜218 |
内容紹介 |
心理測定は「心」を測れているのか? 現代の心理測定の理論的・科学哲学的基盤を詳細に論じ、心理測定における妥当性の革新的な考え方を提唱する。 |
著者紹介 |
アムステルダム大学心理学部心理学的方法グループ教授。同大学社会・行動データ科学センター所長。妥当性に関する研究が評価され、サミュエルJ.メシック賞を受賞。 |
目次タイトル |
1章 序論 |
|
1.1 測定される心 1.2 測定モデル 1.3 科学哲学 1.4 本書のあらまし |
|
2章 真の得点 |
|
2.1 はじめに 2.2 真の得点に関する3つの観点 2.3 考察 |
|
3章 潜在変数 |
|
3.1 はじめに 3.2 潜在変数に関する3つの観点 3.3 心理学への示唆 3.4 考察 |
|
4章 尺度 |
|
4.1 はじめに 4.2 測定尺度に関する3つの観点 4.3 考察 |
|
5章 測定モデル同士の関係 |
|
5.1 はじめに 5.2 結びつきの水準 5.3 考察 |
|
6章 妥当性という概念 |
|
6.1 はじめに 6.2 存在論vs認識論 6.3 指示対象vs意味 6.4 因果関係vs相関関係 6.5 妥当性をどこに求めるか 6.6 考察 |