蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児童書庫C | J324/シユ/1 | 0600675118 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101037721 |
| 書誌種別 |
図書(児童) |
| 書名 |
18歳から「大人」? 1 |
| 巻次(漢字) |
1 |
| 書名ヨミ |
ジュウハッサイ カラ オトナ |
|
成人にできること、できないこと |
| 各巻書名 |
18歳から |
| 各巻副書名 |
クレジットカードをつくる、部屋を借りるほか |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
『18歳から「大人」?』編集委員会/編著
|
| 著者名ヨミ |
ジュウハッサイ カラ オトナ ヘンシュウ イインカイ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
汐文社
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| 本体価格 |
¥2600 |
| ISBN |
978-4-8113-3032-7 |
| ISBN |
4-8113-3032-7 |
| 数量 |
31p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
324.11
|
| 件名 |
成年
|
| 学習件名 |
民法 成年 契約 クレジットカード 参政権 運転免許 住まい 進路(人生) 成人式 資格 結婚 裁判員制度 裁判 パスポート |
| 内容紹介 |
2022年4月から、これまで20歳だった民法上の成年年齢が18歳に引き下げられた。「クレジットカードがつくれる」など、18歳の若者が得られる権利や義務について、4コママンガなどを交えてわかりやすく解説する。 |
| 目次タイトル |
■「成人」「成年」「大人」のちがい |
|
■世界の成年年齢 |
|
成人になると何が変わるの? |
|
携帯・スマホの契約ができる |
|
クレジットカードがつくれる |
|
選挙に行って投票ができる |
|
自動車の運転免許が取得できる |
|
賃貸住宅の契約ができる |
|
自分だけで進路を決められる |
|
成人式はどうなる? |
|
国家資格が取得できる |
|
男女とも18歳で結婚できる |
|
裁判員・検察審査員に選ばれる |
|
民事訴訟の原告・被告になり得る |
|
10年有効のパスポートが取得できる |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ