検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知財とパブリック・ドメイン 1

著者名 田村 善之/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5072/354/11102684900一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101046643
書誌種別 図書
書名 知財とパブリック・ドメイン 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ チザイ ト パブリック ドメイン
各巻書名 特許法篇
言語区分 日本語
著者名 田村 善之/編著
著者名ヨミ タムラ ヨシユキ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2023.1
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-326-40414-8
ISBN 4-326-40414-8
数量 15,481p
大きさ 22cm
分類記号 507.2
件名 知的財産権
各巻件名 特許
内容紹介 パブリック・ドメインの醸成と利用の確保こそが知的財産権の究極の目的であるという視点から、各法を横断的に分析し、真の意味での産業や文化の発展に資する知的財産制度の構築を目指す。1では、特許法を扱う。
著者紹介 東京大学大学院法学政治学研究科教授。北海道大学名誉教授。専門は知的財産法。著書に「知財の理論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 特許制度における創作物アプローチとパブリック・ドメイン・アプローチの相剋 田村 善之/著
2 特許適格性要件の機能と意義に関する一考察 田村 善之/著
3 用途発明の意義 前田 健/著
4 パブリック・ドメイン保護要件としての新規性/進歩性の再構成 吉田 広志/著
5 AIと進歩性 中山 一郎/著
6 「広すぎる」特許の規律とその法的構成 前田 健/著
7 クレイム制度の補完としての均等論と第5要件の検討 吉田 広志/著
8 特許法の先使用権に関する一考察 田村 善之/著
9 特許権侵害に対する差止請求権の制限に関する一考察 鈴木 將文/著
10 COVID-19パンデミックにおける公衆衛生と特許 中山 一郎/著
11 Kimble最高裁判決を通して見る米国における特許権のミスユースの展開 橘 雄介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 善之
2023
507.2 507.2
知的財産権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。