検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森鷗外論攷 完

著者名 山崎 一穎/著
著者名ヨミ ヤマザキ カズヒデ
出版者 翰林書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/モオ 54/32103023785一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101049550
書誌種別 図書
書名 森鷗外論攷 完
巻次(漢字)
書名ヨミ モリ オウガイ ロンコウ
言語区分 日本語
著者名 山崎 一穎/著
著者名ヨミ ヤマザキ カズヒデ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2022.12
本体価格 ¥10000
ISBN 978-4-87737-472-3
ISBN 4-87737-472-3
数量 1133p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 森 鷗外
注記 布装
内容紹介 森鷗外の研究書。「明治文学史に於ける「めさまし草」の位相」「鷗外と子規・虚子との交流」「鷗外の元号、諡号に関する見解」等の論攷を収録。森鷗外の書簡、原稿・草稿なども掲載する。
著者紹介 長野県中野市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。森鷗外記念館(津和野)館長。跡見学園女子大学名誉教授。著書に「森鷗外明治人の生き方」「鷗外十話」など。
目次タイトル 鷗外にとって表現することの意味
第一部 総論
一 明治文学史に於ける「めさまし草」の位相
1 文学改良、政治小説、明治二十年代・三十年代の小説と文芸雑誌 2 俳句、短歌、詩、演劇界の革新の実相 3 明治二十年代後半から三十年代初頭までの文学界 4 「めさまし草」前後の文界 5 「めさまし草」の世界 6 「めさまし草」への同時代評 7 「めさまし草」後の文界展望
二 鷗外はアイヌの少女・知里幸恵に会ったか
序 問題の発端 1 鷗外日記の空白を追う 2 知里幸恵の足跡を追う
三 「偽」と「事実」を論じ、『能久親王事蹟』に及ぶ
1 偽書「東日流外三郡誌」 2 八甲田山雪中行軍の事実と真実 3 大岡昇平『堺港攘夷始末』の歴史叙述 4 『能久親王事蹟』の歴史叙述
四 『能久親王事蹟』論追補
1 仏僧・輪王寺宮公現親王、みちのく逃避行 2 還俗、軍人北白川宮能久親王戦場行軍 3 能久親王・跡見花蹊と日光観瀑の旅
五 鷗外と自然主義
1 文壇の雰囲気 2 ゾラ、フォルケルトの自然主義論 3 自然主義陣営から見た鷗外評価 4 鷗外の自然主義文学批判
六 旅する鷗外
1 上京の旅明治5年6月26日〜7月下旬 2 北游の旅明治15年2月13日〜3月29日 3 再び北游の旅明治15年9月27日〜11月17日 4 留学の旅明治17年8月23日〜21年9月8日 5 沈思黙考の旅明治23年8月17日〜8月27日 6 中国大陸への行軍、そして台湾へ・日清戦争明治27年8月29日〜28年10月4日 7 僻陬の地・小倉へ明治32年6月16日〜35年3月28日 8 南山・遼陽・旅順への行軍・日露戦争明治37年2月20日〜39年1月12日 9 陸軍衛戍病院等の軍隊の衛生状況視察明治40年12月29日〜41年1月11日 10 陸軍衛戍病院等の軍隊の衛生状況視察明治42年12月27日〜43年1月16日 11 再び北遊の旅陸軍衛戍病院等の軍隊の衛生状況視察大正3年5月4日〜5月19日 12 大正天皇即位式参列大正4年11月8日〜11月18日 13 正倉院曝涼大正7年11月3日〜11年5月8日
附1 航西への旅
附2 医学士森林太郎校閲信濃国・山田温泉案内書(新資料)
1 奥信濃、山田温泉への旅 2 取材メモ*資料 医学士森林太郎閲山田温泉 3 山田温泉滞在記
第二部 ゆかりの人々
一 観潮楼、遺愛の品々
1 硯 2 脇机 3 留学の記念品 4 印章 5 扁額 6 絵画 7 書幅 8 御下賜品
二 樋口一葉と伊勢屋
1 居住環境 2 経済状況 3 質商・伊勢屋 4 菊坂跡見塾誕生の経緯 5 同時代評から
三 鷗外と子規・虚子との交流
1 正岡子規慶応三年(一八六七)〜明治三五年(一九〇二) 2 高浜虚子明治七年(一八七四)〜昭和三四年(一九五九)
四 津和野の人・安野光雅
1 鷗外の故郷・津和野 2 安野光雅にとっての故郷・津和野 3 安野光雅にとっての森鷗外
五 滞独時代の鷗外宛書簡
1 鷗外の留学に関して 2 石黒忠悳 3 石坂惟寛 4 清水格亮 4 米原綱善
第三部 元号、諡号、即位式、大嘗祭
一 元号考
1 元号選定の歴史過程その一 2 元号選定の歴史過程その二
二 鷗外の元号、諡号に関する見解
1 個人の礼から国家の礼へ 2 元号に関する見解 3 元号に関する鷗外書簡の検証 4 鷗外は何故に元号にこだわるのか 5 諡号に関する見解
三 践祚・即位式・大嘗祭
1 明治 2 大正の盛儀と鷗外 3 昭和 4 平成 5 令和 6 提言
附1 「歌会始」陪聴の記
附2 再び陪聴の席へ
第四部 資料編
Ⅰ 書簡
一 山田珠樹、同茉莉宛森鷗外書簡集 二 <山田家所蔵資料>鷗外自筆書簡(含未発表)並びに鷗外宛書簡 三 全集未収録鷗外自筆書簡四通 四 赤松則良夫人(貞)宛森ミ子書簡(再掲) 五 鷗外宛賀古鶴所書簡残闕 六 妻志げ宛鷗外未発表書簡(森哲太郎氏所蔵)
Ⅱ 序文
一 笠原光興『新纂診断学』序 二 寺崎広業『広業画譜』叙
Ⅲ 原稿・草稿
一 鷗外自筆原稿「和気清麻呂と足立山と」「再び和気ノ清麻呂と足立山との事に就きて」 二 副島八十六の『義太夫新論』の題詞 三 書簡・丙辰乞骸骨同班諸君醵千金購書爲贈賦謝 四 三木竹二夫人・久子(真如女史)未発表草稿二編
Ⅳ 研究ノート
一 藩校・養老館入学時の鷗外筆写本『童蒙入学門』について 二 福羽美靜の読みについて 三 『舞姫』研究史序説 四 六草いちか『鷗外の恋舞姫エリスの真実』(河出文庫)の「解説」 五 復刻版「森鷗外自筆舞姫草稾」解説 六 鷗外晩年の文業 七 『伊澤蘭軒』研究史素描 八 鷗外の病歴と死因 九 鷗外の病状に関する書簡の注記 十 軸装の漢詩と関防印(新出) 十一 齋藤清編『最新通俗衛生大鑑』題詞(篆書体) 十二 鷗外にとっての『うた日記』附日露戦争「百人一首」(資料) 十三 橘井堂医院の「橘井」の由来 十四 勅選貴族院議員候補者・鷗外の去就 十五 江戸(東京)に於ける津和野藩邸の変遷附津和野藩初代藩主・亀井政矩の墓所 十六 観潮楼の地籍 十七 山陽鉄道の全通 十八 鷗外ベルリンにて大山陸軍卿一行と出会う 十九 明治二十一年九月上旬の「東京日日新聞」掲載の「外国郵舩横浜発着期日」について 二十 資料十点 二十一 「伊澤蘭軒」伝等森鷗外直筆広告文(春陽堂書店所蔵)の解説 二十二 一身にして二生を生きた森鷗外 二十三 鷗外に於ける学問の自由の行方



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.268 910.268
森 鷗外
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。