検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食べもののひみつ 5

著者名 「食べもののひみつ」編集室/[編]
著者名ヨミ タベモノ ノ ヒミツ ヘンシュウシツ
出版者 理論社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J619/タヘ/50600672967児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101050039
書誌種別 図書(児童)
書名 食べもののひみつ 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ タベモノ ノ ヒミツ
各巻書名 すがたをかえるとうもろこし
言語区分 日本語
著者名 「食べもののひみつ」編集室/[編]
著者名ヨミ タベモノ ノ ヒミツ ヘンシュウシツ
出版地 東京
出版者 理論社
出版年月 2023.2
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-652-20509-9
ISBN 4-652-20509-9
数量 47p
大きさ 27cm
分類記号 619
件名 農産製造   食品
各巻件名 とうもろこし
学習件名 とうもろこし 農産製造 食品 ポップコーン 製粉 菓子 コーンフレーク 飼料 料理
内容紹介 スナック菓子、コーンフレーク、ポップコーン…。みんなとうもろこしからできている! 工場を取材し、とうもろこしが姿を変えていく過程を写真で紹介する。光村図書・国語3年「食べもののひみつ教えます」に対応。
目次タイトル ・わたしたちのくらしととうもろこし
とうもろこしはいろいろなものにすがたをかえる
・とうもろこしのきほん
とうもろこしってなに? とうもろこしのしゅるい 食べ方のくふう ◆とうもろこしコラム とうもろこしは世界でいちばんさいばいされている
・すがたをかえるところを見てみよう(1)
とうもろこしがポップコーンにへんしん! (1)はじけさせる (2)味つけ (3)せんべつ・計量
・すがたをかえるところを見てみよう(2)
とうもろこしが粉にへんしん! いろいろな粉と使いみち ◆世界中で使われているとうもろこし粉
・すがたをかえるところを見てみよう(3)
とうもろこしがスナックにへんしん! [スコーンができるまで] (1)生地をねる (2)形をつくる・あげる [ドンタコスができるまで] (1)煮る・皮を取る (2)型でぬく・あげる ◆コーンスナックいろいろ あのお菓子もとうもろこし生まれ!
・すがたをかえるところを見てみよう(4)
とうもろこしがコーンフレークにへんしん! (1)煮る・つぶす (2)焼く・味つけ
・すがたをかえるところを見てみよう(5)
とうもろこしが飼料にへんしん! (1)とうもろこしを育てる (2)はっ酵させる ◆飼料を考える 間接的に食べているとうもろこし
・国によって食べ方いろいろ
世界のとうもろこし料理
・まだある!
とうもろこしの使いみちいろいろ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
619 619
農産製造 食品
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。