検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国立結核療養所 

著者名 酒井 美和/著
著者名ヨミ サカイ ミワ
出版者 生活書院
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架49816/297/1102693267一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101055019
書誌種別 図書
書名 国立結核療養所 
書名ヨミ コクリツ ケッカク リョウヨウジョ
その誕生から一九七〇年代まで
言語区分 日本語
著者名 酒井 美和/著
著者名ヨミ サカイ ミワ
出版地 東京
出版者 生活書院
出版年月 2023.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-86500-151-8
ISBN 4-86500-151-8
数量 235p
大きさ 21cm
分類記号 498.16
件名 サナトリウム-歴史
注記 文献:p231〜235
内容紹介 1950年頃からの結核患者減少に伴い国立結核療養所では空床が目立つようになり、空床対策が検討されるようになった。戦後の国立結核療養所の病床転換の歴史的変遷を詳細に追い、病床政策と社会的背景の関連を明らかにする。
著者紹介 立命館大学先端総合学術研究科先端総合学術専攻博士課程修了。博士(学術)。
目次タイトル 第1章 本書の概要
1 本書の背景と目的 2 研究方法 3 本書の意義と先行研究 4 本書の構成
第2章 公私病床について
1 第2章の背景と目的 2 戦後から一九七〇年代における病床推移の概要 3 戦後の一九四〇年代における病床 4 一九五〇年代-国公立病床の減少 5 一九六〇年代-国公立病床の役割の模索 6 一九七〇年代-国公立病床の役割の拡充
第3章 国立療養所の設立
1 国立療養所の設立 2 日本医療団の施設が国立療養所へ 3 病床について 4 入所者について 5 入所費について
第4章 結核病床の空床
1 施設数の変化 2 病床について 3 入所者について 4 入所費について
第5章 重心・筋ジス病床の設置
1 施設数の減少 2 病床について 3 入所者について 4 入所費について
第6章 難病病床の設置
1 結核療養所数の減少と精神療養所数の増加 2 病床について 3 入所者について 4 入所費について
第7章 難病と病床
1 本章の目的 2 テキスト分析の結果 3 考察 4 結論
終章
1 「第2章公私病床について-一九四五年から一九七九年」で新たに示したこと 2 「第3章国立療養所の創設-一九四〇年代」から「第6章難病病床の設置-一九七〇年代」で新たに示したこと 3 「第7章難病と病床」で新たに示したこと 4 総括 5 本書の限界
堆積や交錯や忘却を描く



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
498.16 498.16
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。