検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北斎絵本考 

著者名 鈴木 淳/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 ぺりかん社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架7218/87/1102693113一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101055063
書誌種別 図書
書名 北斎絵本考 
書名ヨミ ホクサイ エホンコウ
言語区分 日本語
著者名 鈴木 淳/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版年月 2023.3
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-8315-1634-3
ISBN 4-8315-1634-3
数量 285p
大きさ 22cm
分類記号 721.8
個人件名 葛飾 北斎
内容紹介 江戸名所絵本としての「百囀」、「北斎写真画譜」出版の経緯、「詩歌写真鏡」の在原業平図…。浮世絵師・葛飾北斎が描いた作品の画題、表現、背景などを掘り下げ、北斎の巨匠としての矜持を読み解く。
著者紹介 宮城県仙台市生まれ。國學院大學博士課程単位取得満期退学。国文学研究資料館名誉教授。著書に「橘千蔭の研究」「江戸のみやび」など。
目次タイトル 緒論-北斎の内なる宗達-
一 北斎『東遊』画賛考
一、請地村の松師 二、絵と賛 三、大田南畝と五老の狂詩 四、頭光の狂歌 五、近衛信尹の和歌と英一蝶の小唄 六、卜養と信海の狂歌 結び
二 一蝶作小唄「真乳しつんて」追跡
一、北斎画『東遊』と画賛 二、「真乳しつんて」の出拠 三、土手節の謂われ 四、一蝶の人気
三 稲葉華渓筆譜
はじめに 一、華渓の略伝 二、『絵本接穂の花』以後 三、合筆絵入り春興狂歌本 四、北斎と華渓 五、門人小田切図南の逸事
四 北斎画『百囀』考
一、概要 二、江戸名所絵本としての『百囀』 三、狂歌春興帖の系譜 四、購買層と作者を兼ねる地方狂歌連 五、色摺りの禁圧
五 『北斎写真画譜』物語
一、『北斎写真画譜』の概略 二、出版の経緯 三、ジャポニザンの評価 四、鴛鴦図の背景
六 『詩歌写真鏡』「在原業平」図と河東節
一、『詩歌写真鏡』の「在原業平」図 二、「在原業平」図と謡曲『砧』 三、謡曲『砧』から河東節「きぬた」へ 四、謡曲『杜若』と江戸長唄「業平躍り」
七 北斎常磐津花会摺物考
はじめに 一、常磐津節の流行と北斎 二、北斎の常磐津摺物と花会案内状 三、「休み茶屋」 四、「源太」 五、「冷水売り」
八 北斎初期春本の誕生
一、概略 二、序文と口絵 三、絵 四、付文



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 淳
2023
721.8 721.8
葛飾 北斎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。