検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物権法 1

著者名 吉田 克己/著
著者名ヨミ ヨシダ カツミ
出版者 信山社出版
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3242/96/10106857642一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101076757
書誌種別 図書
書名 物権法 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ ブッケンホウ
叢書名 法律学の森
言語区分 日本語
著者名 吉田 克己/著
著者名ヨミ ヨシダ カツミ
出版地 東京
出版者 信山社出版
出版年月 2023.5
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-7972-2387-3
ISBN 4-7972-2387-3
数量 22,658,17p
大きさ 22cm
分類記号 324.2
件名 物権法
内容紹介 物権法の本格的体系書。物権法の各制度の判例と学説の現況を整理・明確化し、物権法の全体を貫く理論体系を構築する。1は、所有権、共同所有を取り上げる。
著者紹介 茨城県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学博士(法学)。パリ第13大学名誉博士。北海道大学名誉教授。弁護士。著書に「フランス住宅法の形成」など。
目次タイトル 序章 財の法と物権法
第1節 財の帰属と財の法・物権法
第2節 財の法の基本構造とその変容
第1款 近代市民社会から現代市民社会へ:財の法の変容 第2款 客体(財)の多様化
第1章 所有権
第1節 序説:所有権の法構造
第2節 所有権の限界
第1款 序節 第2款 所有権に基づく目的物支配とその限界 第3款 土地所有権の上下における範囲
第3節 相隣関係
第1款 序説 第2款 隣地使用請求権・隣地使用権 第3款 囲繞地通行権 第4款 水に関する相隣関係 第5款 境界に関する相隣関係 第6款 竹木に関する相隣関係 第7款 境界線付近の建築等に関する相隣関係
第4節 所有権の取得と放棄
第1款 無主物の帰属,遺失物の拾得,埋蔵物の発見 第2款 添付 第3款 所有権の放棄
第5節 管理不全への対応
第1款 序説 第2款 所有者不明土地管理制度および所有者不明建物管理制度 第3款 管理不全土地管理制度および管理不全建物管理制度
第2章 共同所有
第1節 序論
第1款 共同所有とその基本問題 第2款 共同所有の諸類型
第2節 共有
第1款 共有関係の成立と共有の法律関係 第2款 共有物の管理と利用 第3款 共有持分の主張 第4款 共有関係からの脱退・共有関係の縮小と終了 第5款 準共有
第3節 共有の各種
第1款 互有および区分所有建物における共用部分・敷地の共有 第2款 合有の各種 第3款 総有の各種



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
324.2 324.2
物権法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。