タイトルコード |
1000101076757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物権法 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
ブッケンホウ |
叢書名 |
法律学の森
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
吉田 克己/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ カツミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2023.5 |
本体価格 |
¥8000 |
ISBN |
978-4-7972-2387-3 |
ISBN |
4-7972-2387-3 |
数量 |
22,658,17p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
324.2
|
件名 |
物権法
|
内容紹介 |
物権法の本格的体系書。物権法の各制度の判例と学説の現況を整理・明確化し、物権法の全体を貫く理論体系を構築する。1は、所有権、共同所有を取り上げる。 |
著者紹介 |
茨城県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学博士(法学)。パリ第13大学名誉博士。北海道大学名誉教授。弁護士。著書に「フランス住宅法の形成」など。 |
目次タイトル |
序章 財の法と物権法 |
|
第1節 財の帰属と財の法・物権法 |
|
第2節 財の法の基本構造とその変容 |
|
第1款 近代市民社会から現代市民社会へ:財の法の変容 第2款 客体(財)の多様化 |
|
第1章 所有権 |
|
第1節 序説:所有権の法構造 |
|
第2節 所有権の限界 |
|
第1款 序節 第2款 所有権に基づく目的物支配とその限界 第3款 土地所有権の上下における範囲 |
|
第3節 相隣関係 |
|
第1款 序説 第2款 隣地使用請求権・隣地使用権 第3款 囲繞地通行権 第4款 水に関する相隣関係 第5款 境界に関する相隣関係 第6款 竹木に関する相隣関係 第7款 境界線付近の建築等に関する相隣関係 |
|
第4節 所有権の取得と放棄 |
|
第1款 無主物の帰属,遺失物の拾得,埋蔵物の発見 第2款 添付 第3款 所有権の放棄 |
|
第5節 管理不全への対応 |
|
第1款 序説 第2款 所有者不明土地管理制度および所有者不明建物管理制度 第3款 管理不全土地管理制度および管理不全建物管理制度 |
|
第2章 共同所有 |
|
第1節 序論 |
|
第1款 共同所有とその基本問題 第2款 共同所有の諸類型 |
|
第2節 共有 |
|
第1款 共有関係の成立と共有の法律関係 第2款 共有物の管理と利用 第3款 共有持分の主張 第4款 共有関係からの脱退・共有関係の縮小と終了 第5款 準共有 |
|
第3節 共有の各種 |
|
第1款 互有および区分所有建物における共用部分・敷地の共有 第2款 合有の各種 第3款 総有の各種 |